記憶更新履歴(2001年10月)

2001/10/31(Wed)

サイト全体ちょこっとだけ更新

って全然コンテンツとは関係無いところでアレですが。

「ゆうじろんちβ版」時代に多用し、今でもそこかしこに残っていた、ひらがな表記の「ゆうじろう」を(ふりがな以外で)撲滅しました。

そもそも、サイト名を「Final β Laboratory」に変えたときにこれらは消したつもりだったのですが(もともとこれをハンドルにしていこう、とかいう訳ではなく、サイト名と合わせただけだったので)、結構ボロがあって、そのくせありみかさんがどこを見られてさとみかんの著者名部分を「ゆうじろう」とされたのか、ちょっと興味がありますとかウスラトボケの頓珍漢なことを書いて多方面にご迷惑をおかけしたりしましたが、今後ははっきりとオフィシャル(って何だ)は漢字で行きます。というか要は、ハンドルなしですな。

もちろん、今後も中村なり友次郎なりゆうじろうなりY.Nakamuraなりゆうちゃんなり……ええと、ほかにあったっけ、まあ好きなように呼んで頂いて結構です。あ、でもやっぱり「名字漢字+名前ひらがな」は違和感があるので非推奨(笑)。

最近のE-700起動音

当初はWindows 2000のログオン音にしていたのですが、マシンパワーが足りなくて途切れるので、最近はシンプルな奴にしています。とあるサイトのCGIを利用して作成。

……PocketGearの方が似合うな、これは。

お買い物@松戸良文堂

まずは短編から入ってみようかと。

最終兵器彼女が発売のはずなのに、ないなぁ、と思ったら11/30に延期ですか。また盛大に書き直し/書き足ししてるな、きっと(笑)。

2001/10/30(Tue)

雑誌掲載報告

PocketCleanupが掲載された日経モバイル12月号が届きました。特集は「Windows CEがおもしろい!」ということで、トップにはPocketGearが掲載されています。う〜ん、やっぱり買うならこれだろうなあ。ほかのPocket PC 2002搭載マシンみたいに妙な曲線を使わない、シンプルなフォルムが良き哉。

うん、決めた。これ買おう。発売日に買おう。予約して買おう。

メーカーに見捨てられても、トラックボールは永遠に不滅です!

前回のあらすじ:気が付いたらPanaconicのトラックボール搭載サブノートPCのことごとくが生産終了で、店頭からも消えていた。どうしよう。と思ったらモバイル専科の通販でCF-B5FRが売られていた。でも店頭で聞いてみたら実際には在庫なしとのことだった。とはいえページはまだあるんだから注文しちゃえ。

結局、モバイル専科からは返事は来ませんでした。って、もともと99%無理(在庫なし)だと分かって注文したとはいえ、メールの1通も返さないというのもどうかと思うんだけどなあ。

というわけで、SunShineビジネスモデル(PRONOTE)のCF-B5XR8Sを注文。

届いたら最低限の動作確認をして、MAXUSあたりで40GBのHDDに換装してもらおう。

お買い物 in 市ヶ谷文教堂

2001/10/28(Sun)

月曜起点で考えると今週は5日秋葉に行ったな……

3時間しか寝てなかったりしますがまあそれはおいといて、のさださんと二人で秋葉原巡り。なんか、24日にも似たようなことした覚えがありますが。雨のなかようやるわ。

帰宅後(18時)ばたんきゅー。また24時ころ起床して昼夜逆転になっちゃうかなあ、と危惧していたのですが、起床は29時。よっぽど疲れたのねえ。まあ、これで健康的な生活に戻れるかな?

何はともあれ、のさださんも無事奈良に着いたようでよかったです。コンプティーク11月号の付録CD-ROMうちに忘れてったでしょ(笑)。

おかいもの@あきばお〜四號店

もう当分ゲーム(とくに時間がかかるノベルもの)は買わんことにしようと思ったのに。いや、前作(フリーソフト)が結構好きだったもので……。

イリヤ

例によって、リファラに引っかかって気が付いてもらえれば僥倖ラッキー、くらいのつもりで。

行きの電車で「イリアの空 UFOの夏」読了。おもしれー。車内でにやけまくる変な人発生。ああ、転がりてー。なんでここは電車の中なんだ(だんだん)。次もすぐ読みたい。

読書 - 電波とどいた? 2001年10月17日

僕はにやけてただろうか。多分にやけてただろうなあ(笑)。というのは置いておいて。

あとがきによると来月には2巻が出そうなのでそれ待ちでもよさそうですが、ど〜してもすぐに読みたければ、電撃hp Volume 10,12,13で読めます。バックナンバーは秋葉原近辺なら書泉ブック(マート|タワー)とか、K-BOOKSとかにあったような。

というわけで、僕はこれから読みます。うふふ。

あ、ちなみにs/イリア/イリヤ/gだったりして。

この道はいつか来た道

周期的にどこかで出されるこの話題(笑)

いろいろ反応してみる (1) - abbr & acronym - ねこめしにっき(2001年10月下旬その2)

わはは。やっぱり。どこかで見た覚えもありますし……。

スケブ夏コミゴスロリとか、日本語の省略語は続けて読むからとゆー観点を都合よく採用して何もかも acronym (笑)

頭字語はいくつかの単語から成る熟語や句を、それぞれの単語の頭文字の連続で略記した語広辞苑 第五版)とありますので(強調は友次郎によります)、何もかもはヤバげ(笑)。例に挙がっている物はACRONYMでOKでしょうが、カレカノそれぞれのという条件を満たしておらず(「事情」にあたる部分がない)、こどちゃ頭文字という条件を満たしていないので頭字語には当たらないっぽいです。てかなんでこんな例しか出てきませんか僕。

さて、近藤さんから異論が出ていますが、僕としてはやはり、仕様書上で明確な使い分けが定義されてない以上、ランダムハウス英語辞典acronym は狭義には NATO のようにつないで発音されるものを指し,NBC(National Broadcasting Corporation)などは initialism または initial word (イニシャル語)と呼ばれるという記述を採用します。リーダーズ+プラス(研究社)、ジーニアス英和辞典(大修館)でも、例として載っているのは狭義のものだけなので、こちらが一般的なのではないかな、と思いますので。

また、件のAcronym Finderの説明書きには、

An acronym is a pronounceable word formed from each of the first letters of a descriptive phrase.

About the Acronym Finder

とあります(強調は友次郎……って、これ注意書にでも載せて今後省略しようかなあ)。

もっとも、なんたって狭義にはなんで、広義を取って発音に関係無く語の成り立ちに依存するというやり方もありだと思いますが。ってここはやはり仕様書できっちり決めておいて欲しかったところ……。

仕様書のF.B.I.は僕も気になったのですが、う〜ん、これ、WWWの例と見比べると、どっちかが間違ってるとしか思えないんですよね……。どうしたものか。

ちうかこの区分法だと、以前 Piro さんか誰かが言ってたけど、おなじ省略語でもその人がどう発音するかで abbr か acronym のどっちを使うかが別れますねー。

その人が、より一般的にどう発音されているかで判断するべきかな、と思いますが、ネイティブでない我々にとっては、どっちが一般的か区別が付かない物(とくに新語)がある、という点で混乱が。

だから、仕様書が広義の解釈(頭文字を繋げたものは発音の如何に関らずacronym)を採るというのならそれでよいのです。acronymという英単語についての解釈はひとまずおいといて、ACRONYMという要素の使い方は、仕様書に従いましょう、と。ところが仕様書上の例にそうではないものがあったり、どっちとも付かない説明が書いてあったりという状態なわけで、どうしたものかパート2。

ネイティブ出てこ〜い(謎)。

abbreviation,acronym,initialism

さて、こちらはHTMLの話を離れて純粋にabbreviationとacronymとinitialismという英単語の話。毎度お世話になっていますののk-kawanoさんから興味深いメッセージを頂いたのでどかんと紹介。もとはメールなんで適時マークアップしとります。

特にとなると、acronym(とinitialism)はabbreviationに含まれる、という考え方でいいのかな。きっとそうだそうしよう(おい)。

例のAcronym Finderには、NBCもPh.D.もO.E.D.も入ってますね。実際、タイトルロゴの横には以下のように書いてある。

The web's most comprehensive database of acronyms, abbreviations, and initialisms.

この一文がリンクになっていてAcronymについての説明文が読めるんですが、そのなかに、

An acronym is actually a type of abbreviation.

とあることからも、含まれると見ていいんじゃないでしょうか。ただ、abbreviationsとacronymsとinitialismsを「区別していない」と書いてありますが、サイト名自体はAcronym Finderになってることや、説明文中で"acronyms"と二重引用符つきの使い方をされてるところなどは、広義の意味ではacronymのほうが通りがいいのか? と感じさせる部分ではありますね。このへんがランダムハウス英語辞典で「狭義には」と書かれる由縁なんだろうかと。

結局ますます曖昧に?(^^;)

るろうに剣心→るろ剣はACRONYMでOK?

シャーマンキング→マンキンのような例はどうなるんよ(笑)

頭じゃないからABBRかな、とかいう以前になんですかその略し方は、下品な。って反応するのはそこだけかい(笑)。

2001/10/27(Sat)

オフ会行ってきました

今日は、霧島煌一さんが運営するWindows CE情報サイトGEOMETRIC SPACEのオフライン・ミーティングに行ってきました。レポートとか書く甲斐性はありませんので箇条書きでさらりと。基本的にモバイル関係以外の点について(なんですと)。いや、ちゃんとしたオフレポートはちゃんとした人がちゃんと書くので(笑)。

という感じで。偏ってますが。

さて。聞いたこと、見たものも有意義でしたが、普段掲示板でやりとりしている方々と顔を会わせられたということそのものが一番の収穫でした。

ネットワークにおけるコミュニケーションにおいて、(うっわ、ここでこんなインチキ臭いこと言い出したの初めてかも。要警戒)、相手もまた自分と同じ生身の人間であり、どっかで同じようにキーを叩いて(あるいはそれに相当する操作をして)る、ということを想像するのは基本というか、普通の神経の人間なら3日もネットやってりゃ分かることなんですが、とはいえ会ったことがない人だと、抽象的概念としての「○○さん」としてしか認識はできない訳で。それが会ったことがある人なら、その先の「表情」までを文字と記憶から補完することができるようになります。アニメ版見た後はマンガ読んでも声が聞こえてくるように(例が悪いよオイ)。

まあ、会ったことがない人同士でのやりとりにも楽しいところはあって、どっちがよいとかいう話ではないのですが、少なくとも今、僕は、明日からGEOMETRIC SPACEの記事や掲示板、お会いした人のページを読み、お会いした人のプログラムを使うのがより楽しくなるんじゃないかな、という予感がしています。

……などと柄にもないことを言うつもりはさらさらございませんが(笑)。あとビデオチャット系については経験ないので考慮外(笑)。

業務連絡

のさださんが奈良にLANカードを忘れてきた上に、うちのUSB-LANケーブルがうまく動かないので、本日の独り言の更新はありません(笑)。

WXG4 on Windows XP

WXG4は以下の製品はWindowsXPでは動作いたしませんに分類されちゃってるけど、うちでは普通に使えています。Windows 2000からのアップグレードだからかな? 同じくリアルタイム検索が動作しないはずのウィルスバスター2001が普通に使えたという人もいたし。

初めて買ったのがWXII for DOS/Vだった(ATOKより安かったので)というしがらみを除けば、キーカスタマイズが細かくできる点と辞書のシンクロナイズができる点が気に入って使ってるだけなので、これがどうにかなればATOKに移行してもいいんだけど。カスタマイズは既に同等レベルまで来てるかな。

話がちょっとズレてる

ユーザビリティ確保のためにA要素の内容をちょいと加工しました。悪しからずご了承を。というのはおいといて。

まぁ、ゆうじろうはたぶん こういうこと(本当に安全なソフトウェアには、正確な乱数ジェネレーターが必要である)が言いたいんだと思うんだけどさ。

つっこみで恥かくと恥ずかしいよね - 真・俺の戦いの記録 2001年10月26日(金)

う〜ん、困ったな。え〜と、違います。そっちは問題にしていません。これは僕の説明不足もあるので、一概に牧野くんを責めるわけにもいかないんだけど。

でもよくよく考えてみなよ。種には普通時刻が使われるんだぜ。つまり、種は(符合付だから)2^(8*8-1)秒周期だと。十分長いんじゃないの。しかも、タロットは場合の数が少ないから、セキュアな乱数を使う意味は(乱雑さがサチるから)それほどない。というわけで「完全に近い偶然を作り出すことが出来ます。」というのは間違いではない。

そうですね。間違いではないです。例えばこれが、ゲームで使うダイスだったり、それこそ例に出ているパチスロにおいても、事実上問題ではないでしょう。いや、タロットに使っても別にいいんです。ただ、それでもそれは作られた偶然であって、そこに象徴に霊が宿るという言霊信仰とかいうものが介在する余地はないんです。「象徴」は紙の上よりも物質的な拘束のないOSの上の方がより自由に表現なんてのもできないんです。突っ込みたかったのはそっち。トンデモだなと思ったのもそっち。

ってこう書いちゃうとすごい野暮なんで、どうしたもんかと思ったんだけどね……。

2001/10/26(Fri)

今日も秋葉原に

DVDやらを売りに。平日を狙ったのになんで20人待ちですかソフマップ本店6F。出社前にちょこっと寄るつもりだったのが、結局半休に。

で、ついでにお買い物。

水曜日に買おうと思ったのですが、鞄が積載量超過状態になっていたので(笑)。

明日は

GEOMETRIC SPACEのオフ会だってのに、29時帰宅。どうしたものか。しかも連日の睡眠不足でちょいと調子悪し。自業自爆ですが。

風呂入ってアリナミン飲んで1回だけANGERAZEやって(やるな)寝よう。

と思ったら

届いていました。罠だ……。

案の定、ただいま30時です。オフ会、0次会は15時くらいから合流のつもりだったけど無理そう。最悪一次会からかなあ。霧島さんにメールしとかにゃ……。

2001/10/25(Thu)

ス切ボがス切リボに

ス切リボのリンクボタンナビゲーション関係のリンク要素に対応し、改名、バージョンアップ。これでMozillaにも負け(以下略)。

って、ツールばかり揃っても文書の方がちゃんとしてなきゃなあ。最低限のものは付けているつもりだけど、改善の余地ありまくり。CSS共々今年中に何とかします(苦笑)。

これいつの話だ(苦笑)

全然関係ないですが<span class="slang" title="るろうに剣心">るろ剣</span>って<abbr title="るろうに剣心">るろ剣</abbr>でいいんとちゃうかな?
スラングだろうが省略されてるだけだし、そもそもtitleで意味が分かればいいわけで。

方言その弐 - 独り言 2001年 9月29日

仕様書なんかを見ると英語圏での使用例しかないので、日本語の、「数文字取り出した略語」に適用できるのか迷いがあり、slangにしちゃいまた……。と思ったら、

Both Chinese and Japanese use analogous abbreviation mechanisms, wherein a long name is referred to subsequently with a subset of the Han characters from the original occurrence.

Paragraphs, Lines, and Phrases - HTML 4.01 Specification

ってちゃんと書いてあるじゃん(笑)。ABBRに変更しました。

ABBRとACRONYM

使い分け方がいまいち掴めてなかったのですが、やっと見えてきた、かな?

まあ、先人はとっくに超えてきたところだと思いますが、書いとかないと忘れそうなので自分用メモ。

発端

前項の件でABBRについて仕様書を調べていたら、例としてこんなのが挙がってたのですが、

<ABBR title="World Wide Web">WWW</ABBR>

Paragraphs, Lines, and Phrases - HTML 4.01 Specification

それはACRONYMではないのかしら?

ACRONYMとは何なのか

仕様書には、ABBRはabbreviated form(省略形)を示す、ACRONYMはacronym(頭字語)を示す、としか書いてないんだよなあ。その厳密な使い分けが知りたいのに。多分、英語圏の人間にとっては自明だからぐたぐた書いてないってことなんでしょうけど。

あ、それなら仕様書より英和辞典調べればいいのか。てことで、

acronym
【1】頭字語:語群の各語の頭字や頭音節を組み合わせてつくった語;通例,終止符はつけない;例 loran<long-range navigation.
acronym は狭義には NATO のようにつないで発音されるものを指し,NBC(National Broadcasting Corporation)などは initialism または initial word (イニシャル語)と呼ばれる;Ph.D.(ラテン語 Philosophia Doctor(Doctor of Philosophy))や O.E.D.(Oxford English Dictionary)などは abbreviation(略語).
ランダムハウス英語辞典

えーと。強調は友次郎によりますというか、狭義にはとかそんな曖昧なこと言われても。ただ、WWWをacronymではないと判断している以上、W3Cは狭義の解釈を採用しているということは言えるでしょうね。

しかしそうなると、このランダムハウスの訳に従う限りは、acronymでないところのWWWは、abbreviationでなくinitialismのような気もしますが……ああ、もう何が何だか。abbreviationも調べる必要があるか。というわけで調べたら、別の辞典ってのがちょっとアレですが、ジーニアスにこんな記述がありました。

abbreviation
1 省略,短縮,縮約;省略形,略形,略語[字]《◆USA,vol.など. NATO,NASAなどは特にacronymと呼ばれる》.
ジーニアス英和・和英辞典

特にとなると、acronym(とinitialism)はabbreviationに含まれる、という考え方でいいのかな。きっとそうだそうしよう(おい)。

でも発音するかどうかなんて……

ネイティブじゃないと分かんないのもあるよなあ。とくにコンピュータ関連なんて新語が多いわけで、辞書引いても載ってないし。どうすりゃいいんだろう。

というところで、再び仕様書に戻ってみました。

Still other abbreviated forms (e.g., "URI" and "SQL") are spelled out by some people and pronounced as words by other people.

Paragraphs, Lines, and Phrases - HTML 4.01 Specification

ほうほう、人によって一文字ずつ発音したり、単語として発音したりと分かれるものもある、と。それはそうだよねえ。

……で、その時はどうすりゃいいのかが知りたいんだっての(泣)。

結論

え〜、結局、分かったことと分からないままのことがあるんですが、

ってことかな。とりあえずうちはこれで行きます。

しかしそうなると、HTMLCSSIEUAも、ACRONYMでなくABBRか……。Windows版のInternet ExplorerだとABBRを解釈しないからツールチップも表示されないわけで、寂しくなるなあ。って、普段さんざんNetscape Navigator 4.xのことをけなしておいて、ここで依怙贔屓するわけにもいくまいよ(涙)。

おまけ:広辞苑の場合

とうじ‐ご【頭字語】(acronym)
いくつかの単語から成る熟語や句を、それぞれの単語の頭文字の連続で略記した語。「安保理」(安全保障理事会)、VIP(very important person)の類。
広辞苑 第五版

日本語の場合もacronymでいいのか。あれ、てことはるろうに心→るろ剣はACRONYMでOK?

2001/10/24(Wed)

秋葉原でお買い物(承前)

10時45分に秋葉原到着。

じゃんがららぁめんにて

夜食だか朝食だか昼食だかよく分かりませんが、あきばお〜四號店が11時開店なので、暇つぶしも兼ねて。並んで食べるほどのもんじゃないと思うけど、さすがにこの時間だと素通しなのでひさびさに。

あきばお〜四號店にて

空の浮動産は今日のお目当てその1。2カ月くらい前にCNET Japanのレビューを読んでちょっと気になっていたのですが、最近別のところで見かけてふと思いだし。魔法好きとしては押さえておかねば、と。

ANGERAZEは初めて見かけましたが、とりあえず自機が人なシューティングには目がないのでさくっと衝動買い。結構当たりだったかも。

アニメイトにて

あてもなくふらりと。

3Fの一般ゲームCDコーナーに加奈〜いもうと〜のサントラがあって、B1FのエロゲCDコーナーに火焔聖母のサントラがあるのは間違いです逆です。まあ、絵的には無理もないですが(笑)。

メッセサンオーにて

シューティングを買ったついでに思い出し。どっちかと言えば今まで買ってなかったのが間違いなわけで。

とらのあなにて

え〜と、実はここには、メッセサンオーに行く前に神威を探しに行ったのですが。

なぜか。

ありました。山積み。ホントに完全限定2000枚なら、そのうち5%はここにあることになるのだけど、それでいいのだろうか? というかなぜ同人屋に。

で。もとのゲームはちょろっとやってみたことがあるだけだし、その曲にも何の思い入れもないのですが。何となく買っちゃいました。限定なので。末期かもしれない。

帰宅して普通にコンポで聞き始めて、48秒目で慌てて止めました

K-BOOKSにて

あとがきを読むために。予想通り作者は力不足でしたと平謝り。原作者は残念そう。連載打ちきりは作者が降りたからという判断でよいのでしょう。

あ、作者のサイト復活(というべきかどうか分からないけど)してら。新作書き始めたのか……う〜ん。

アイツーMobile専科

やっと今日の本題。

なんかすごく狭くなっちゃいましたね〜。しかもビルの6F。

店内には店員さんが一人だけ。客がいないのはまあ平日の昼間ですからよいとして。で、CF-B5FRの在庫を尋ねたら、もうないとのこと。インターネット通販のページには上がっていたことを言うと、それも更新が追いついてないだけで、注文しても在庫がないはず、とのことでした。次の入荷も見通しが全くないそうです。というかもうないですな。

まだ通販のページは生きてるので、だめもとで注文してみましたが……。

撤収

ひととおり周って13時。さすがに眠くなったので帰って寝ました。起床は23時。

パーツ屋とか全然行ってないなあ。これは日曜に取っておこう。

X

こちらは何時完結するんだろう。

[回顧録(10/2001)] NiAOU's Lab

それはやはり22巻では。大アルカナ22枚。CLAMPなら表紙折り返しにタロットの図柄を配する時点で、それくらいのことは考えてそう。まさか78巻(+小アルカナ56枚)ってことはあるまい(笑)。

おまけ。タロットの枚数確認にGoogleってたら。

完全な偶然は人間の手でカードをシャッフルするよりも、JAVAの"RANDO M"のコマンドのほうがはるかに完全に近い偶然を作り出すことが出来ます。 また、タロットは象徴に霊が宿るという言霊信仰のような考え方に基づくのですが、「象徴」は紙の上よりも物質的な拘束のないOSの上の方がより自由 に表現出来ます。

ELINA'S Bluff Tarot Castle/About/

あのね。野暮かもしれませんが、コンピュータの吐く乱数はあらかじめ決まってるのよ……。種が同じなら、出てくるもんも一緒。

本気で言ってるならトンデモ認定を差し上げますが、どっちかって言うと占いの手口だな、こりゃ。外側の人間がどうこう言うことじゃないか。

トンデモと言えば、山本弘は「サーラの冒険」の続きをもう書かんのか(泣)。

野暮ついで

この人が便利だとつねづね思っている機能はいまどきのエディタなら基本的に備えているものだよな、とかほかにもいろいろ言いたいことはあるのですが、まあそれはいいとして。ソフトウェアレビューじゃないんだし。

私の「秀サマ」こと「秀丸エディタ」は、一度生活に入りこんだら最後、なしでは生きていけなくなるぐらいの完成されたテキストエディタと言ってよいと思います。その証拠に、うちの大学のすべてのパソコン端末には、なんと最初から「プログラム」メニューの中に、「秀丸」が登録されているのです。シェアウェアなのにここまでの認知度、もう「秀サマ」はみんなのスターです。

【コラム】ちょこっと便利がすごくスキ 第2回 合コンライフも幸せにしてくれる? 「秀丸エディタ」

シェアウェアなのにに対する答えとしては、それは単に秀丸にアカデミックフリー制度があるからでしょう。僕が昔、ちょこっと通っていた大学のコンピュータ室でもそうでした。

フリーソフトもあるのにわざわざ登録してる、という点に関しては、これは「団体登録制度がある」=「学校のPCに大量にインストールしてもOK」と明示されてるからやりやすい、というのもあるんじゃないかしら。

まあ、あとは何だかんだ言って知名度が高いってこともあるんでしょうかね。今でもそうなのかしらん? もちろん秀丸ならではのいいところもあるし、マクロやらでチューニングすればかなり使えるエディタになると思うけど、いまだに定番中の定番とか言ってる人はもうちょっと周りを見たほうがよいと思う。

とくに初心者には、カスタマイズしなくても素の状態でそこそこ使える奴をお勧めしたいところ。K2 EditorTeraPadあたりかな。

WZ? 論外(笑)。

2001/10/23(Tue)

秋葉原寄り失敗

起きたら13時。15時から会議。秋葉寄ってちゃ間に合わないなあ。

会社に電話して会議を16時からにしてもらおうかどうか本気で悩むな馬鹿者

真実にたどり着くまでは、立ち止まるわけには(てゆうか単にいつもの暴走)

昨日のあらすじ:のさださんが水夏のオープニングが松たか子という人の歌のどれかに似てると言うので、いっちょ確認するかと最新アルバムを買ってきて聞いてみたら、はずれ

おいらも松たかこなんかには興味ないんで間違ってる可能性はあるっすよ。

まとめてお返事 - 独り言 2001年10月23日(火)

ああた、ぜってーパクってると思うとまで言っておいて今さら何だその逃げ腰は!(笑)

というか、のさださんだけでなく綿谷くんに聞かせても同じことを言っていたので、多分方向は間違ってないはずなんですけどねえ。

で、今日、その綿谷くんとソードフィッシュの試写会に行った帰りに(男二人で映画かよ、とか言われると泣きます)新宿TSUTAYAに寄って、多分これじゃないかな、と言われたアルバム(「アイノトビラ」)を買ってその場で聞いてみたけど、はずれ。さすがにこの辺でやめておかないと莫迦らしいかなあ。

と思いつつ最新の一つ前のアルバム(「いつか、秋の雨に…」)を買っちゃいました。はずれ。……いや、もしかしたらこれのこと言ってるかも? というのはありました。「夢のしずく」って奴です。サビの2小節と、あと雰囲気がちょっと似てるかな、てくらいだけど。ちなみに、オフィシャルサイト試聴できます。

というか、このオフィシャルサイトで昨日買ったアルバムの全曲が試聴できたことが判明。何やってんだ僕。

アルバム、あと2枚か……。こうなったら、自棄か。

秋葉原、行けるかな?

明日24日は絶対休みたかったので、がんばって残業していたら9時半になってしまいました。21時半ではなく。う〜ん、あと1時間半待てば秋葉原は活動開始か。でももう眠いなあ。どうしよう。

続く。(なにそれ)

2001/10/22(Mon)

手遅れであった……

本当は「カナリア茶」も買おうとか思ってたんだけど日本橋ではもう何処も売ってなかった(泣)
なんか無性に欲しくなってきたですよ。

東京ではって言うか秋葉原ではって言うかメッセサンオー辺りではまだ売ってないかな?とか言ってみるテスト(笑)

あいもかわらず日本橋へ - 独り言 2001年10月 8日(月)

発送しました。

とか書こうとしたのですが、東京来られますか。買う必要なかったですね(笑)。まあ、お渡ししますです。

ところで、Internet Explorer 6で、「独り言」の本文をマウスで範囲選択すると、途中までしか選択できないのは何ででしょうかねえ。今のスタイルにしてからだと思いますが。スタイルシートをOFFにすると選択できます。うちだけかしら?

そのほか、秋葉原でお買い物

メッセサンオーにて

なぜ今更。と思いつつも買ってしまいましたが、やはり今更な代物でした。今更新曲とか言われてもなあ。

ソフマップ本店にて

メッセサンオーに「お待たせしました! 再出荷」とか書いた看板があったので買っちゃいました。

初回版を中古で。ご丁寧に備考欄に「メーカー回収品」と書いてあります。

いや自分でも何考えてるんだか分かりませんが。

ちなみに10800円でした。一時期よりは下がったのかしら。ちなみに新品はメッセで7200円。

多分今世紀中にはやると思います。ところでこれってゲーム自体はおもしろいんだろうか。

石丸電気にて

いや、知らない人なんですけど。Nosada改めのさださんが「水夏」のオープニングがこの人の歌のどれかに非常に似ていると言うので、では一丁確認してやろう、とばかりに一番新しいアルバムを買ってきちゃいました。

でもこれはハズレだったようです。明日、もう一つ前の買ってきます。

LAOX BOOK館にて

こんなものが出ていたとは。迂闊でした。ビジュアルは割とどーでもいいのですが、

あたりは外せないかと。

これ見てたらまた読みたくなってきたなあ。シナリオ90%までしか行ってないし。

そもそも僕の場合、マルチシナリオ/マルチエンディングのゲームでも、ほとんどの場合1回やってお終いになってしまいます(加奈も結局1回で止まってるな……)。その1回が自分にとってのtrue endならそれでいいじゃん、みたいな。水夏も諸般の事情により他のエンディングを見ざるをえなかったけど、ちょっとだけ後悔していたり。

書泉ブックタワーにて

電撃hpは創刊当時に買って一度捨てたけどまた買い直し。なにやってるんだか。

そのほか

トラックボール搭載B5ノートPC、CF-B5FRが市場から消えています。どうしよう。後継機も出なさそう。

会社に戻って調べてみたら、探した範囲ではM専の通販で売られていました。む、店舗に行ったら別の店になっていたので飛ばしちゃったのですが、そうか、移転してたか。

あとは、SunShineビジネスモデル(PRONOTE)のCF-B5XR8Sが売られているんですよね。基本スペックは同じで、HDDは20GBなんですがこれはどうせ買った日に40GBに換装するから関係ないし、OSがWindows 98なのもXP入れ直すから別にどうでもいいし。これで10万円安いというのは素晴らしいかも。でも、これではれっつら〜を名乗れなくなってしまう……。

なんて悩みを同僚に打ち明けたら、HITOにすれば?とか言われました。いや、トラックボールが載ってりゃ何でもいいって訳ではなく。

明日M専の店舗に行ってみて、なかったら通販、それも在庫切れだったらSunShineで、という感じかな。ああ、こんなに浪漫のないPCの買い方は始めてだ。後継機種が出るかどうか分からないという恐怖により「とりあえず現行機種の最新版をおさえとく」なんて、VAIOやThinkPadを使ってる人には味わえない感覚ですよ(苦笑)。

そのほか、会社に戻ってから(結局付いたの18時……)、いろいろとやり残したことが判明したので、明日も秋葉へ。

2001/10/21(Sun)

勝手気ままにPocket PC ひさびさに更新

お勧めオンラインソフトユーティリティ海外ソフトをちょろっと更新しました。海外ものはここ(更新履歴)で紹介したもの+α、ユーティリティも5月くらいから使っているものを思い出したように載せただけですので、普段ここまで見ている方が見てもしょうがないです(笑)。現状追認みたいなものですので。

保守的Windows 2000ユーザーのWindows XP移行メモ

メインマシンのLet's note、テスト用に入れたアプリケーションとかが溜まって汚くなってきたので、そろそろOSから入れ直そうかと考えていたり。そこでせっかくなので、とどめとばかりにWindows XP Professionalにアップグレードしてみました。しばらく使ってみてよければ次の再インストールからXPに移行、駄目なら当分は2000のままにするつもりです。

というわけで、XPの嫌な部分を排除して、現状をできる限り維持するために行なったことなどをつらつらと。内容的に目新しいことは何もないですが、自分用の設定メモですので……。

それにしても結構前から、MSDN Subscriber Downloadsで大きなファイルをダウンロードすると、RARで圧縮されてるというのはいかがなものか(笑)。あんたら、CABはどうしたんじゃ。現実的な判断なのかもしれませんが。

文句なしによいところ

グループ化されたタスクバータスクバーのグループ化、くらいかな。

微妙なところ

アンチエイリアスにClearTypeが使える

全部がこれなら快適なのかもしれないけど、WebページなどでClearTypeが効くフォントと効かないフォントが混ざっているとちょいと違和感が。

しばらくはONにして使ってみましょうかねえ。

スタートメニューが新しくなった

最近使ったアプリが出るのはちょっとよさそうだけど、結局クイックランチャから起動するから意味無いかもなあ。初期状態だといろいろ邪魔なものがあるけど、プログラムのアイコンを小さなものにして、電子メールとかマイピクチャとか使わないものを削れば、そこそこ使えるかな。

まあ、しばらくはこのまま使ってみよう。以前のものに戻したくなったら、「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」-「[スタート]メニュー」で「クラシック[スタート]メニュー」を選択。

対処可能なところ

画面デザイン

Homeならともかく、Professionalでもこんな玩具みたいな画面を使わせるというのか。悪夢だ。

速攻で「画面のプロパティ」-「テーマ」で「Windowsクラッシック」を選択して回避。もう二度とあんなの見たくない。

アクティブでないとき、タスクトレイのアイコンが消える

余計な真似を。

「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」-「タスクバー」-「アクティブでないインジゲータを隠す」をOFFに。

フォルダの横に何か余計なのが出る

「フォルダオプション」-「作業」で「従来のWindowsフォルダを使う」をONに。

ウィルスバスター2000のリアルタイム検索が動かず

予想通り。Norton AntiVirus 2002を買ってきました。

ウィルスバスター2002の発売日は11月2日か。そんな悠長なことでいいのかしら。こんな時期に入れてる奴のことは気にしないでいいだろうけど(笑)、今月の25日あたりからプレインストールマシンが発売されるわけで……というか秋葉原じゃもう売られてるし。OEM版も25日から発売みたいだし。ここでNortonに走る奴は結構いるんじゃないの?

そのほかいろいろと余計な処理で重くなる

「システムのプロパティ」-「詳細設定」-「パフォーマンスオプション」で細かい設定を。メニューのアニメーションはOFF、半透明の選択ツールはちょっとかっこいいからとりあえずON、とか。

あとは、これは趣味の問題だけど、「画面のプロパティ」-「デザイン」-「効果」-「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」OFFに。

現状ではいかんともしがたいところ

ボタンが玩具風なまま

従来のインターフェースのエクスプローラ+玩具風ボタン「Windowsクラッシック」にしたらここも変わると思ったのに。余計違和感が……。Windows 2000からボタンのリソース持ってきて差し換え、というのも大人げないし。我慢するしかないのかな。

とか思いながら半日くらい使ってたら、別にどうでもよくなってきました(笑)。

Internet ExplorerでTrackScrollが動かない

う〜ん、作者さんの対応待ちですな。って対応しなきゃいけないってわけじゃないんですが。Internet Explorer以外では問題なく使えるようです。

TClockによるスタートメニュー改造が効かない

レリーズボタンが使えないのは精神的にダメージでかいです。まあ、新しモノには敏感な作者さんだから、きっといつかは対応してくれるものと思うけど、でも最近α、β版も含めて全然動きがないのはちょっと気になるところ。

休日の活動・結果報告

いつもそうなんだよなあ。やりたいと思ったことの半分もこなせてない。まあ、勢いでWindows XP入れ始めちゃったからというのもあるけど。

というわけでやり残したこと。

このサイトのHTMLとCSSをもう少し何とかする

今年中に何とか(苦笑)。

ついでに、ちゃんとしたHTMLを簡単に書くための自分用マクロをいくつか作る、というのも加えておこう。

CASSIOPEIA E-700の環境再構築(たぶん、一旦フルリセットしてそこから)

2、3日中に暇を見て、なんとか。

手持ちのCDのいくつかをWMA

Windows Media Player 7.1でのリッピング→WMA化がうまくいかないんだよなあ。CD2WAVならリッピングできるんだけど。でもWMA8形式にしたいし……。

FTPクライアントを探す(ブックマーク機能があるもの)

明日仕事中にやろう(笑)。

だらだら本を読む(とくに、家じゃないと読む気がしないハードカバーもの)

1ページも読んでない……。

日曜日は暇があったら秋葉原に行こう

起きたら17時な時点で諦め。明日会社半休取っちゃおうっと。平日のほうがすいてるし。

2001/10/20(Sat)

中間報告

いろいろパラレルでやろうとして、結局どれも中途半端に終わってしまった1日でした。完了したのは以下2点のみ。

マクロ・CGIのユーザーサポート

シグマリオンでBookReadがコンパイルできないという内容のサポート依頼が2件あったよなあ、と思ってメールを見返したら、片方は同じ人が半月後に送ってきたものでした。やった、これで1件減った……じゃなくて。ごめなさいごめんなさいごめんなさい。

とりあえずコンパイルログを送ってもらうように返信したら、2時間後くらいにあの後、いろいろ試みました結果、導入に成功しました。快適に使わせていただいておりますというメールが。

手間が省けてよかった……じゃなくて。

手持ちのDVDのいくつか(のオープニングムービー)をWMV

てな感じで。

しかし、やはりCASSIOPEIA用の設定ファイルで作ったWMVの画質は、「一応見られるけど」レベルですなあ。さらにそれをCASSIOPEIA E-700で再生すると「一応動くけど」レベル。

別にPDAで動画なんて、見られないなら見られないで何も困らないのに、なまじソフトがある分やりたくなっちゃうわけで。で、PIMとして使っている分には全く問題なかったCPUパワーが貧弱に思えてくるわけで。

こうして自分に対してPocketGearを買う理由を与えているわけで。

ちょっと困った

バーチャルドメインに移転後、ずっとさぼっていたsky.plの設置をしようとしたら、.forwardが効かない。管理画面で転送設定ができるからそっちを使えってことなんだろうけど。

来たメールをパイプでプログラムに渡すにはどうすりゃよいのかしら。うーむ。

結構困った

携帯電話へのspamが50通/dayレベルになってきたので、さすがに何か対策しなきゃなあと、i-modeメール設定の「メール指定受信」(指定したアドレスからのメールのみを受信する)を試してみることに。パケット代なんかは気にならないのですが、こう多いと大事な連絡が埋もれてしまいそうなので。まあ、非常に大事な連絡なら電話で来るからいいんですけど。

友人知人で携帯電話まで送って来る奴を追加して、仕事関係も追加して、あとは会社からのメールは全部受け取りたいから「@hogehoge.co.jp」という感じで追加して……さて、テスト……あれ、会社からのは弾かれる。

……もしかして、これ、完全一致なのかっ!

正規表現使わせろっ! ってのは冗談としても、部分一致、あるいはドメイン指定くらいはできないと仕事なんかじゃ使い物にならんだろうに。どうしよう。ドコモに要望出しちゃおうかしら。でも通るとも思えんな……。

近藤さん方式携帯のアドレスをコロコロ変えて、転送アドレスを用意する)も検討したのですが、メールアドレス変更が可能になった1999年7月12日の4時00分ジャスト(多少フライングしたかも(笑))にゲットしたyujiro@docomo.ne.jpというアドレスを手放したくないんですよねえ。

余談ですが、うちの後輩は、同じように20通/dayくらい来ていたspamが、こっちからは何もしないのに2、3日前からぱたりと止まったそうです。何があったんでしょうかねえ。とにかくうらやましい。

瀬田さん燃え

ラブひなはもう何時から惰性で買ってるやら。たぶん14巻で終わりだからいいか。

お買い物。 - 独り言 2001年10月19日(金)

たぶんも何も、表紙折り返しの「作者からのメッセージ」に書いてありますがな(笑)。

僕は惰性ってより慣性で買いました(謎)。2巻〜12巻まで一晩で読んだので、何巻から先はどうとか思う暇もなかったという。ラブコメ的なものは端から期待してなかったので、後半の方が不条理系スラップスティック・コメディとしてほのぼのと楽しめたかも。

2001/10/19(Fri)

雑誌掲載報告

Vector Smart Downloaderが収録された「ウィンドウズROM!」(WindowsStart11月号別冊)が届きました。Vector Smart Downloaderは23ページに掲載されています。

しかしこいつ、表紙のロゴがウィンドウズ・パワーにそっくりなんですが、狙ってるのかしらん?

TrainConv3

窓の杜で紹介されていたTrainConv3を使って、京浜東北線、山手線、常磐線、総武線、都営・営団地下鉄ほか使う可能性が高そうな路線の時刻表データをガシガシ変換中。

控えめに言って最強ですわこれ。路線指定で全駅分のデータを変換できるのが素晴らしすぎ。

最近の参照元

グリーン・グリーン公式Webサイトのログアナライザかららしきアクセスがいくつかありました。Nosadaさんとこのネタバレ感想も多分読まれてると思います(笑)。

ちなみに、

後ひょっとして、グリーン・グリーン(公式サイト、いきなり喋るので注意。僕は会社で地雷踏みました)っておいらのとこから飛んで食らいました?おいらはブラウザは音でない設定にしてるんで気づいてなかったです。うちからだったらごめんちょ。

そこまで誉めたつもりはなかったんだけど。 - 独り言 2001年10月17日(水)

どうだったかな。どこか別の場所でデモムービーの出来がよいと聞いて行ったような気もします。まあどちらにしろ、夜中であまり人はいなかったので大丈夫です。いても、僕の職場における評価からして「ああ、やっぱり」で済みそうですが(笑)。

どちらかと言えば、世間体がどうとかいう問題より、ゲーム本編と関係無いところでキャラクターボイスのネタバレを食らってしまったことのほうが痛かったかも。

何はともあれ、[0-14]¥.wavはすべてダウンロードしておきました。

ひさしぶりにWZの話

最近、TX-Cでのリストビューやツリービューコントロールの使い方を調べたりしてます。ダイアログ用に用意されているTX-C APIだけでも、たいていは事足りますが、洗練されたインタフェースの、新しいコントロールを使いたいと思うと、Windows APIを駆使しなくてはいけません。こうしたことについてのTipsがあると、マクロを書く人の役に立ちますかね……。

Whining Express 2001 - WhiningZone

取り敢えずここに1名、その手の解説があると非常に喜ぶ奴がいます(笑)。

ところで、WZのあの部分がこういう感じだったらいいなあ、などと感じている人も、いるのではないかと思うんですが、どうなんでしょう……。

プラグイン管理ダイアログがまだユーザーによる企画の段階だったころ、M.Ishidaさんが試しに作ったのがそんな感じだったような。本体側に実装されたとき、それより使い勝手が劣るものになってしまって悲しかった覚えがあります。

TYさんも、もうすこしUIにこだわりを持ってくれるといいんですけどねえ。クリックしてもソートされないどころか、カラム幅の変更もできないリストビューというのもどうかと思うわけで(苦笑)。

いや、SearchDDw+で無茶苦茶使いにくいUIを提供している僕に言えた義理じゃないんですが(笑)。でもこれも、TX-Cで手軽にリストビューが使えるようになれば解決するんですけどね(責任転嫁すな)。

ところでこれ、動くのかな? それともスケルトンかしら。

土日の予定

ひさびさにゆっくりと休日を満喫できそう。

お買い物 at 上本郷オークス

24時まで営業というのはありがたい。

2001/10/18(Thu)

今月は長引いた……

お仕事おわり。

で、明日から次の仕事開始。

お買い物 in 地元

トライガンは漫画喫茶でよかったかも。ううむ。

「イリヤ」は電撃hpに連載されてるんでそっちを読めばよさそうなものですが。

俗物

この度は弊社ソフト「グリーングリーン」をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございました。今後もより良い商品を開発すべく、是非とも皆様からのご意見、ご感想を伺いたく思います。

そこで本製品に同梱されているアンケート葉書10月31日(当日消印有効)までにスターリンク宛にご返送して頂いたお客様に「GROOVERお返しCD-ROM」をお贈りいたします。

GROOVER「お返しCD-ROM」のお知らせ

月末までに手が付くかどうか微妙なので、とりあえずゲーム始める前にアンケート葉書だけ送っとこうかしら。

謎EXE

アクティブウィンドウにWM_CLOSEを送るだけのもの。製作時間5分。ソース実質2行。コンパイル時のターゲットデバイスはPalmsize-PC/MIPS。用途不明。製作意図不明。

asc.exe(5.00KB)

関係無いけど「フリーソフトウェア作家」という呼び方は好きじゃないんだよなあ

とあるサイトに掲載されていたフリーソフトウェアに関する記事について気になったことがある。記事ではフリーウェアという形態を選んだ作者へもたらされる利益について触れている。たとえば就職のときに実績として役に立つといった事例を利点のひとつに挙げている。たしかに、そういう側面があることは否定しないし、自分自身の利益を求めて無料でソフトを公開している人がいないとはいわない。

だが、フリーソフトを作って配っている人の動機がそれだけだと考えるのは間違いだろうと思う。

【第168回】フリーソフトウェア作家の気持ち? - 週刊「秋葉原情報」(MYCOM PC WEB)

強調は友次郎によります。

確かに動機がそれだけだと考えるのは間違いですが、とあるサイトの記事=オンラインソフトよもやま話 第29回を読んでも、それだけだと考えているようには受け取れませんでした。むしろ、この記事に書かれているように、楽しみや自己満足のためにフリーソフトを公開している作者が大半を占めているという前提の上で、そうでなくて実益を求めて活動している人もいるということを紹介して、フリーソフト開発のさまざまな魅力を伝えたかったのではないかと。記事の内容自体は同意できる部分が多いのですが、そこだけ気になっちゃいました。

それと、この記事自体はそんな論調じゃないんですが、これに便乗して「ひぐちたかしは、フリーソフト作者は利益のためにソフトを作ってると決めつけている」と決めつける人がいたら嫌だなあというか、もう手遅れというか(苦笑)。

ところでこれ、どこらへんが「秋葉原情報」なんでしょ(笑)。

2001/10/17(Wed)

仕事の合間にお買い物

トライガン、伏線無視して終わっちゃったのですが、これって打ち切りだったのかしらん。全体的に大味な感じでイマイチなんだけど、でも何となくこの先おもしろくなりそうな気もする。とりあえずMAXIMUMも読んでみるべえか……。

2001/10/16(Tue)

最終決戦前の小休止

って起きたら終電が行ってしまった後だったので、始発待ちをしているというだけですが。

雑誌収録予告&報告

壁すなっちが、

あ、そろそろWindows XPでの動作確認でもせにゃな。

営業活動

http://www.t-atelier.co.jp/shokodei/diary/【過去ログ】に検索機能をつけてみました。とほほさんのwwwsrch.cgiですが。

なんか検索結果のページのマークアップが酷いので、ちゃんとしようと思って、いじってみたものの、エラーになるなあ。perlとか、勉強しないと駄目かいね。

230 Re: 検索 - カナかな団の躁鬱

かつての自分と同じ悩みで非常に共感できたので、ついMyWebSearchをメールで売り込んじゃいました。ご採用いただけたようで恐悦至極。

まあ、Namazuが使える環境ならそれが一番手っ取り早いんですけどね。MyWebSearchは、そういった環境がないとか、導入が難しいとか、インデックスの構築がめんどくさいとか(それは僕だ)、その辺のニーズに応える隙間産業のつもりで作ってます(笑)。あとはまあ、Perlの勉強も兼ねて。

でも自分自身は、バーチャルドメインに移行してからは、Namazuでも全然OKな環境なんだよなあ(もともとさくらウェブでもできないことはなかったけど、やはり多少気が引ける)。cron先生で1日1回インデックス構築しても、そんなに迷惑はかからないくらいのキャパシティはあるだろうし。正直、ちょっと悩み中。

お買い物

2001/10/12(Fri)

ふんだりけったり

前回のあらすじ:朝9時、仕事終わったので家に帰るのです。もうへろへろです。

  1. 千代田線新御茶ノ水駅で電車を待つ。
  2. 綾瀬行きしか来ない。
  3. 3本くらい過ぎたあとさすがにおかしいな、と思っていたら構内放送。柏で人身事故のため綾瀬までの折り返し運転となります。早く言って……。
  4. とりあえず綾瀬まで行く。
  5. どんくらいで復旧するのか、駅員さんに聞く。復旧の目処は立ってませんとのこと。
  6. しゃあない、待ってるのも嫌だし、タクシーで帰るしか。
  7. 乗って10分でラジオで復旧しましたとのニュースが。亀有で降ろしてもらう。1060円。

結局家に着いたの、正午よ……。

さくらインターネット・サービス内容改訂

ありゃ、さくらウェブのライト、CGI不可になっちゃいましたか。Nosadaさんに勧めようと思ってたのにな。転送量制限はWarezer対策も含んでそうな(笑)。

しかし、300MBもディスクスペースあってもなあ。使いみちないです。犬の写真(例1 例2 例3 例4)でも置きますか。公開ディレクトリより上を物置にするのもいいかな。って常にLet's noteを持ち歩いてるから意味無いし……。

お届け物・お買い物

グリーン・グリーンはメーカー通販で。インターネット予約特典の「早苗テレカ」と「千種先生オリジナル曲入りドラマCD」が付いてきました。って、お金振り込んだの発売日以後だったのですが(笑)。テレカは品切れだけど、ドラマCDはまだ付いてくるらしい。

まあ、恐らく手を付けるのは来年以降……と思ったけど、Nosadaさんがずいぶんと誉めてるので先に回そうかな。月姫はえらく時間かかりそうだし(笑)。

歌詞

たとえばどの辺が〜と聞こうにも歌詞がかけないから無理ですね(^^;

GEOMETRIC SPACE 掲示板 #2303番(発言者:霧島さん)

あちらに書くにはちょいと憚られますので、ここで。

「歌詞を書いてはいけない」というのは、僕もNifry-Serveに居た頃(ってごく一時期を除いてほぼROMでしたが)に何度か聞いた話ですが、法的な根拠がない、虚説の類だと考えています。書く内容にもよりますが、引用に関しては著作権法で保証されていますので。

JASRACも、わざわざ「引用ならOK」と明言はしませんが(拡大解釈されても嫌でしょうしね)、

Q:どれくらいの長さまでだったら引用と認めてもらえますか?
A:著作権が働かなくなる引用(著作権法34条)に該当するかどうかは長さの問題ではありません。新たに創作された著作物の中に引用すべき著作物があって、そこにその著作物がある必然性があるかどうか等によって個別に判断されるものです。また公正な慣行に合致する必要もあります。
なお、判例がありますので、そちらの内容も書籍等でご確認ください。
非商用配信に関するご質問への回答 - JASRAC

とあるように、引用そのものを否定しているわけではありません。まあ、この手の問題では、どこまでが「公正な慣行に合致する引用」なのかという点が常にネックとなるわけですが。

僕は専門家ではないのであくまで個人的見解ですが、#2240番に関しては「ちょっと歌ってみました」という感じで、引用と捉えるのには無理がありますが、#2303番のように、「歌詞のこの部分に対応する曲が云々」という話なら、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内であると思います(この場合は批評かな)。

ちなみに、僕はそっち方面には疎いのですが、エロゲー屋ってJASRACに楽曲の著作権管理を委託してるのかしら。コンシューマでも出してるような大手ならやってそうな気もしますが、中小になるとそこまでやってないかも。もしそうなら、この場合JASRACは初めから関係無く、純粋に著作権法だけが焦点となってくるかと思います。

FYI:歌詞 引用でGoogleってみたものの中から、比較的信頼性の高そうなものを。

行きはよいよい、帰りは怖い……

interQの解約手続きにわざわざ東京まで電話しなければならないらしい。
しかも平日の昼間に!

入会は簡単で退会はめんどくさいって、まあわからんでもないけど最悪

東京まで電話かけろってか? - 独り言 2001年 9月16日

それはひどいかも。プロバイダは半年前に7個ほど辞めたことがあるけど、さすがに電話必須は一つもなかったですね。大半は郵送かFAXか。素晴らしいのが@niftyで、オンラインで退会できて、退会期日も選べます。その前に引き止めが入るんだけど(笑)。

つうか、interQ MEMBERSって、8カ月(プランによっては11カ月)の縛りがある(その前に辞めても8カ月分は払わなければならない)とか、解約申請してから2カ月は支払い義務あり、でもサービスは申請が届いた時点でストップとか、ちょいと他に類を見ないシステム(婉曲的表現)になってますね。まあ、会員規約に書いてあることだから文句は言えないんだけど。

さて。

逃避してないでちゃっちゃか仕事しなさい>わし

2001/10/11(Thu)

リリカル トカレフ キルゼムオール

ああ、逆引き広辞苑が欲しい。

[回顧録(10/2001)] NiAOU's Lab

CD-ROM(EPWING)版で検索語を*かるとする、という手も。英和で*calの方がよさげですが。

さくら・バーチャルドメイン

名前で選んだんじゃなくて、食餌を動かしているときにPROXが専用サーバ利用者を募集してなくて尚且つAT-LINKは高かったのでさくらにしたんです。

[回顧録(10/2001)] NiAOU's Lab

御意。名前を抜きにしても、3番目くらいの評価ではあるのですね。

telnetを切ってくれて、bashを入れてくれれば完璧なんだけどなぁ。sshがあいてる癖にtelnetがあいてるという(笑)。

あ、SSH開いてましたか。telnetが開いてる時点で意味無いので調べてもなかった。

続・PathManって

霧島さんよりさらに突っ込み。

[HKEY_LOCAL_MACINE¥Software¥Microsoft¥Windows CE Services]配下『FileSyncPath』はどうなってます?(ウチのFAQから拾ってきました(笑)) Ps/PC時代は変更できた覚えがあるのですが…

あ、ビンゴです。PathManで設定したらそこが変わりました。何で検索に引っかからなかったんだろうなあ。

てことはこいつ、レジストリを1カ所変更するだけのツールで5ドルか。いや、まあいいですけど(笑)。

9時帰宅17時出社

数字だけを抜き出すと清く正しい会社員っぽくて、なんかちょっとうれしかったです。

というのは昨日の話。今日はただいま09:19。これから撤収します。

2001/10/09(Tue)

「ス切ボ」正式版リリース

ス切ボユーザースタイルシートの切り換え機能が付いて正式版へ。もっとも、制作者側のスタイルシートと同様に扱われるので、厳密な意味でのユーザースタイルシートとは違いますが。

ともあれ、これでもうMozillaには負けないぞ。ってレンダリング能力で負けまくりですが(笑)。

PathManって

霧島さんよりPathManについて突っ込み。

ActiveSyncで同期されるフォルダの変更ってレジストリ書き換えで出来ませんでしたっけ? Ps/PC時代は出来たような気も… Storage Card上にも移動出来ましたが,シンクロで問題が出たんだったかなぁ…

僕も、多分レジストリを書き換えてるだけじゃないのかなあ、と思って、同期先を変更後、そのパスをレジストリから検索してみたのですが、見付からないのですよね。でも常駐しているような感じでもないし……なんなんでしょ。

NiAOUさんもさくらのVDでしたか

ホスティング業者も名前で選ぶ時代(違う)。

そういえばそんなんもあったなぁということでシェルスクリプトをでっち上げてcronに登録。

[回顧録(10/2001)] NiAOU's Lab

僕も、このくらいはシェルスクリプトでできるんだろうなあと思いつつも、覚える暇がないのでPerlでやりました。覚えたらいろいろ楽しいんだろうけど、Windowsじゃ役に立たないし……。Windows者としてはVBA覚えるのが先か、とか思ったり。

ちなみにサーバ内での転送量は4位のようだ(Apacheのログの量が2MB強/dayで実転送量が40〜45MB/day)。一位のサイトは(ログが)80MB/dayぐらい。たぶん、あだると。

うちはログが1.5〜2MB/day、転送量は平均30MB/dayといったところ。ただしそのうちかなりの部分を、WindowsCE FANのライブラリから直接読み込まれている画像が占めているようです。リクエスト数で言うと、未だに10%程度を蟲が占めている模様。Nimdaもしつこいなあ。

Nimdaと言えば、この前メールも来たんだよな。うちはHTMLメールがまともに読めないWZ MAILだから恐くも何ともねーぞ(苦笑)。

順位は5〜6位、トップのログは20MB/day程度、その次も15MB/day程度。結構当たりのサーバーかも?

10位くらいにcomiketというアカウントがあるんですが、これはあのコミケットとは別だよなぁ……。うん、やっぱApacheのバージョンが違う。

夕食は焼肉屋の弁当

テールスープ飲みながら、「そういやこれ一番ヤバイところだよなぁ」とか。もうきっぱりと骨髄から出汁取ってます。まあ気にしませんが(笑)。

残った骨は持って帰って犬にあげました。うむ、一蓮托生。

ああ、しまった

9月26日〜10月3日分のVectorの新着リスト巡回をし忘れてました。今気が付いたけどもう10月4日〜10月10日分に切り換わってた。

ここ数年欠かさず見てきたのに。悔しい。どなたか、キャッシュに溜まってる人がいたら頂けませんか。Windowsのとこだけでもいいです。

ってそう都合よく持ってる人なんていないか……。

2001/10/08(Mon)

最近見かけたPocket PCソフト

Path Manager

Path Managerこれは画期的ですよ奥さん(旦那でも可)。ActiveSyncで同期されるフォルダを¥My Documents以外に変更することができるツールです。

これで同期フォルダをメモリカード上に置いて、でかいファイルもシンクロしまくり! とか思ったのですが、うまく動かず。どうしてだろう、と思ったらUnfortunately will not work with storage cardsとのことでした。なんだ、それではあまり意味がないなぁ……。

そういえば何かの小説かマンガで、すぐに「これは画期的ですね」とか言うため「画期的君」というあだ名が付いた人がいたような気がするのですが、誰だったか思い出せない。う〜ん、何だったっけな。

CedeZIP

2001/10/09 13:42追記:URLがPathManのものになっていたので修正しました。

これは、CE用アーカイバには一家言あると思われる霧島さんへのリダイレクト(笑)。この方面にはあまり興味ないというのもあるけど、そもそもiPAQ用しかないんだもの。

紹介ページを読む限りでは、機能的にはRESCO Zipperとそれほど変わらなさそうですが、スクリーンショットを見ると結構使いやすそうでした。

2001/10/07(Sun)

お買い物 in 秋葉原ほか

「伯林」は10日発売予定だけど、そろそろ出るかなぁ、と思ったらやっぱり。多分読み始めたらストップかけらんない系なんだけど今夜はどうしようかな。もう28時なんですが。

串やきP……牧野君のお勧めなんで読んでみましたが……うーん。

Hellsingの予告編DVDは別に買う気は全然なかったのですが、というか昨日まで存在すら知らなかったのですが、どこかの日記でみかけて。ウォルター老がどんな声か気になったんですよ。でも喋らなかったから分からなかったけど。聞けた分に関しては、アーカードは、うまく言えないけど、なんか普通っぽすぎ。インテグラは妙にオバサン臭い。アンデルセンは哄笑というよりそれじゃただのバカ笑いだわさ。うーん、なかなかイメージ外しまくりでやばい感じです。

最近の参照元

バーチャルドメインのログってのは、毎日朝にユーザー別に切り分けられて、/var/tmp/access_log/[アカウント名]に置かれます。つまり次の日には上書きされちゃうので、忘れずに退避しておかなければなりません。というわけで、日付をファイル名にして別の場所に保存するPerlスクリプトを書いて、cron先生で動かすことにしました。しかしいくら設定してもスクリプトを自動実行してくれず。1時間ほど悩んだ末、crontabの設定ファイルの改行コードがCRLFだったため、実行するスクリプト名がCR付きで解釈され、「そんなファイルないよ」怒られていた模様。Windows者はこれだから……。

というのはおいておいて。

POCKET4FREE

わわ、海外じゃないですか。一瞬リファラ漏れかと思いましたが、ファイルエクスプローラの友を紹介していただいています。これはやはり、英語版を作るべしということだろうか……。

誰かやって〜(おい)。

[299664]システムソフト電子辞典 - ¥価格.com¥ 口コミ掲示板

強調は友次郎によります。

ホームページ「Final β Laboratory」の「続・ポケットに広辞苑を(改訂版)」(リンクは貼ってよいかわからないので貼ってません)を参考にレジストリ設定変更などして試してみようかと思います。

[299664]システムソフト電子辞典 - ¥価格.com¥ 口コミ掲示板

ちゃんと「本Webページの無断引用、本Webページへの無断リンクを歓迎します」って書いてあるのに。僕みたいに「何処だろうが公開されたリソースなんだから構わずリンクするぞう」というスタンスには賛否両論あるだろうということは理解しているのですが、「禁止と明示されてなければ自由にリンクしてOK」というところまでは、普通に受け入れられている考えだと思うのだけれどなあ。

2001/10/06(Sat)

K-Meleon Language pack入れてみました

K-Meleon + Language pack

おお、ちゃんと日本語が通る。素敵。Internet Explorerをメインで使っている僕としては、geckoのレンダリング確認用のWebブラウザはMozillaからこいつに移行かな。お気に入りを共有(インポートではなく)できるし。もっとも、K-Meleon側でTITLEが2byte文字のサイトを登録しようとすると失敗しましたが。

ちなみに、Language pack導入後、起動時にProfileの選択画面が出ましたが、ここでdefaultのままにするとMENUS.CFGとACCEL.CFGの読み込みに失敗してメニューもツールバーも出なくなっちゃいました。新規にプロファイルを作ってそちらで起動することで解決。

サイトリニューアル

といってもうちではなく、M.ShibataさんちことWhiningZoneSimplyWhiningの前のデザインがとても好きだったので、統合されて無くなってしまったのはちょっと残念ですが、新しいデザインも素敵。

Whining Expressは絶対見落としがあると思っていたのですが、やっぱり。1カ月遅れですが、ありがとうございます。

余談。text-transformプロパティって、IEで使えたんですね。

WindowsCE FANのエイリアス?

バーチャルドメインに移転してから、Apacheのログが見られるようになったので、試験的にAnalog使ってます。設定項目が多くてなかなかいじりがいがありますな。

というわけで、今までと違ってトップページ等以外への参照元も分かるようになったのですが、その中に見知らぬURLが。結局みんなWindowsCE FANを指していますが。こりゃなんだろ。誰か知ってる人教えて〜。

PocketGearで決まりかな

イルミネーションLEDの機能割り当て設定画面の写真がありますが、見ると「赤外線通信中」、「USB sync」の文字が。RASぴかいらずですな。

それにしても、この記事でも録音ボタンが側面に付いていることに言及していない(写真はあるけど)。ここにこだわってるの僕だけですか(笑)。

Pocket PC 2002の正式名称は

つまり、

というわけですな。両方略すと、「Pocket PC 2002を搭載したPocket PC 2002」とかいうことに。ああややこし。

2001/10/05(Fri)

雑誌収録・掲載予告

というか、昨日書き忘れてました。

モバイルプレス別冊「まるごとPocket PC」

10月下旬発売予定。Pocket PCの基本的な使い方から応用までを網羅したHow to本。対象読者は、Pocket PC初級〜中級ユーザとのこと。「タスク管理」という記事でAbsoluteSimpleCloseを、「ファイル」という記事でファイルエクスプローラの友を紹介してくれるそうです。ほかCD-ROMにはFavoriteOnButtonPocketCleanupRASぴかボタン(裏)も収録とのこと。

日経モバイル12月号(10月24日発売予定)

こちらは誌面掲載のみ。PocketCleanupを紹介してくれるそうです。

次期Pocket PC絞り込み

とりあえずアクションコントロールがあるものという条件で絞りこんだ瞬間にPocketGearE-200しか残らないわけですが、さらに僕の場合は側面にアプリケーションを割り当て可能なボタンがあることが大事なので、PocketGearに決定かなあ。

というか、なぜカシオは伝統とも言えるボタン配列を捨てて、ほかと横並びにしちゃいましたかね。やっぱり、マイクロソフトからある程度ガイドラインみたいなものが出ているのかしらん。

それはそれでいいとして、

入力インターフェースとしては、4個のアプリケーション起動ボタン、上下左右4方向カーソルキー、本体左上部にダイヤルキーが搭載される。その他にもマイクロフォン、録音ボタンがある。カーソルキーの中央部がスピーカーとなっている点はユニークな設計だ

PocketGear通信 - PDA BIGLOBE

あなたそれ本気で言ってますか。iPAQって知ってますか。同時発表のE-200は未チェックですか。てゆうかユニークって言葉の意味を知ってますか(笑)。

COWBOY BEBOP「天国の扉」

新宿TOKYU MILANOビルで、19日まで上映しているのを発見! いや〜助かった、と油断しているとまたすぐに日が過ぎてしまうので、日曜日絶対に行くことに決め。

2001/10/04(Thu)

帰還

友次郎、ただいま帰宅しました(とかいう)。いや、実際には2〜5日に一度は寝るため、あるいは風呂に入るために帰宅していましたが。

何はともあれ、一段落。今週末にはやっとCOWBOY BEBOP「天国の扉」を観に行けるかな、と思って上映館の確認のため「ぴあ」など買ってみる。

明日までじゃん! どうしよ……。前売り買ってるんだよっ、てそういう問題でもなく。

あ、「ターン」の映画もうすぐ公開か。牧瀬里穂ってのは原作のイメージに割と合ってるな。いや、そもそも牧瀬里穂主演で映画になるって聞いてから原作読んだんだっけ? などと別の映画の情報を見て現実逃避している場合でもなく。

雑誌・ムック収録報告まとめて

WindowsCEオンラインソフト大全(アスキー)

はじめに「WindowsCEはどんなOS?」なんて記事があるのですが、さらっと流し読みしただけでも突っ込みどころ満載です。以下すべて強調は友次郎によります。

(写真キャプション)CASSIOPEIA E-700

いやそれE-750です。

(写真キャプション)コンパクトフラッシュカード

いやそれP-in Comp@ctです。

...しかし、CEではどんな作業をしていても、途中で自由に電源を落とせる。そして、もう一度電源をONにすると、OFFにした時点での状態で起動状態になる。(中略)使っている途中でバッテリーが切れても心配いらない、という安心感がCEにはある。また、仮にシステムがダウンしても設定状態のまま保存されるので安心だ。

前半はまあ間違ってませんが最後は何言ってるんだか分かりません。

CE3.0に対応したハンドヘルドパソコンのほとんどは、スマートメディアやフラッシュメモリー、SD、コンパクトフラッシュ(CF)カードといったメモリーカードを装着して使えるが、...

スマートメディアが使えるH/PCってありましたっけ? あとフラッシュメモリーというのは何を指しているのかしら。ここに挙げられている個々のメモリカードの総称のような気が。

ハンドヘルドパソコン、ポケットパソコン、オートパソコンという呼び方もなかなか強烈ですが。

CEはドライブなどの駆動がないぶん電池の消耗が少なく、平均して25時間程度は使える。

いつの話ですか(笑)。

しかも、メインの電源にボタン乾電池を使えるものもあり....

いやそれメモリバックアップ用ですって。ちなみに同様のキャプションが付いた写真も有り、写っているのはE-700750。こいつがボタン電池だけで動くなら絶対買うぞ(笑)。

...翌98年3月、640×240ドットの画面でハーフVGA対応、カラー表示可能なバージョン2.0が登場する。このバージョンではさらに『WindowsCEサービス』という同期ソフトが導入されて初めてウィンドウズ対応パソコンとのデータ連携が可能となり、...

ここは(CE 2.11以前はユーザーだったことがないので)いまいち自信がないですが、それまで同期手段がなかったってこたぁないよね?

(レビューのタイトル)CASSIOPEIA E-700

だからE-750なんです……。そんな、でかでかと。裏表紙に広告入ってるってのに大丈夫かしらね?

カラー対応のE-700の他にもモノクロ表示ながら5万円以下とコストパフォーマンスの高いE-65もある。

だから、いつの話をしてるのよ(笑)。確かに秋葉原の若松通商なんかではまだ売ってるけど……。

もうこうなってくると、CASSIOPEAとかG-FORT(ハイフンなしが正しい)とか、そもそもWindowsとCEの間は半角アキ有りなんだよなぁ、なんてのはどうでもいいことに思えてきます。分かんないなら無理に記事作らなきゃいいのに。

ちなみに、表紙に2062本収録と書いてあったので、CEのソフトってそんなにあるのか? とびっくりしたのですが、うち1024本が青空文庫のテキストで、またそれ以外のソフトもCPUごとにアーカイブが異なる場合はそれぞれ1本と数えられていました。詐欺チック……。

収録依頼の時点で、なんか駄目そうな予感はしていたんですけどね。

ま、知らないソフトが1本か2本くらいは見付かるかもしれないので、軽く眺めてみましょうかねえ。

フリーウェア3000(アスキー)

壁すなっちが収録されているはずです。

しかしこの手の本がまだ売れてる(らしいんですよ)っちうことは、ブロードバンド時代とかいうのもまだまだ先なんですかね。とか。

遊ぶインターネット 11月号(宝島社)

まあいつものとおり、壁すなっちがどこかに。

遊ぶインターネットMen's STRONG(宝島社)

誌名から多分そんなもんだとは予想していましたが、ええと、その、えっちなのはいけないと思います(定番)。

ちなみに、例の不健全図書指定以来、書店売りしているこの手の雑誌・ムックのムービーには、肝心なところ(婉曲表現)が抜けているので気を付けましょう

Pocket PC 2002デバイスいろいろ

Expansion Options
Built-in Expansions: SD card slot for memory expansion
Compaq iPAQ Pocket PC H3860/H3835

本日より、友次郎のiPAQへの基本姿勢を「全面対決」から「中立」に変更、ならびにCASSIOPEIAへの「心中ハードウェア指定」を解除します。

と思ったら、GEOMETRIC SPACEの掲示板へのモバイル小細工さんの投稿(とそこからリンクされている記事)によれば、なくなったように見えたアクションコントロールは健在じゃないですか。というわけで心中ハードウェア指定は継続です。フム、こうして見るとデザインも悪くないような(現金な……)。

なんじゃそりゃー

標準準拠モードでは、Internet Explorer の他のバージョンとの互換性は保証されません。標準準拠モードが有効になっている場合は、ドキュメントの表示方法が Internet Explorer の将来のバージョンでは異なる場合があります。このモードは、CD-ROM に保存されているコンテンツなど、事実上固定されているコンテンツには使用しないでください。

Internet Explorer 6 における CSS の拡張 - MSDN Online Japan

「過去のバージョンとは異なる」なら分かる、というかむしろ英断だと思って評価していますが、将来? 将来にわたって変わらない表示を保証するための標準仕様準拠ではないのですか。もちろん、細かい不具合修正とかはあるでしょうが、それは標準モード以外でもあり得るわけで。何を弱気になっているのやら。

というかこのモードは、CD-ROM に保存されているコンテンツなど、事実上固定されているコンテンツには使用しないでくださいって、CD-ROMのコンテンツにHTML 4.01 Strictとか使いたい場合はどうすりゃいいんでしょ。DOCTYPE宣言ってのはIEのためだけにあるんじゃないぞ(苦笑)。

そんなInternet Explorer 6でも僕は好き

なんかさー、不安定過ぎやしない?ちょっとおかしいよ。どこでもそうなの?

IE6について思うこと - 真・俺の戦いの記録 2001年09月27日(木)

方々で似たような話、あるいはまともにインストールできないといった話を聞きましたが、うちはβの頃から至って快調です。

結局OS再インストールしたようですが、9x系入れている時点で安定性では負けたも同然(笑)。Windows 2000にしましょう。

そう言えば古い話ですが、お笑いパソコン日誌に出ていた不具合(適当な場所にある画像を IE 6 on Windows 2000 で表示し、元画像のファイル名を変更すると IE が終了する)も、会社マシン、Let's noteともに再現しません。

今日の参照元

カテゴリ「ダイアリィ」への登録。Nosada君よ、これで満足かっ(泣き笑い)。

せっかく日記って言われないくらい更新間隔開けたのになあ(というのは嘘で不可抗力ですが)。

冗談だから気にしないでくださいね>ろばQさん。登録ありがとうございます。

あまりにもどうでもいいこと

A型のひと
運動会。ドサクサに紛れて女の子の乳を揉めるかも。
平成13年10月3日の運勢 - ちゆ占い

そういや中学生のころそんなことが(笑)。いや、女のと言うにはちょっと辛い、20代後半の先生でしたし、完全なる不可抗力ですが。

職員レースでバレーボールを持って走るだか何だかってのがあって、僕はゴールに立ってボールを回収していたのですが、その先生はすごい勢いで飛び込んで来たもんだから、ボールを受けとろうと「きゃっち」の体勢となっていた僕の手に別のものが押し付けられたという(笑)。

ちなみにその先生、担当は音楽でしたが、よくミニスカートを履いていたため、ピアノを弾くとき前列の席から(中略)ということで、男子生徒に人気でした(ヤな人気……)。

重ねて言いますが不可抗力です。

お買い物いろいろ

というわけで、やっとこさ諸君、私は W3C が好きだとか諸君、私は知世さまが好きだとかが読めます(世間より2カ月遅れ)。

Copyright©1998-2005 Yujiro Nakamura All rights reserved.
本サイトに関するご連絡の方法はreadmeをご参照ください。
本Webページの無断引用、本Webページへの無断リンクを歓迎します(笑)。