記憶更新履歴(2002年6月)

2002/06/30(Sun)

(ネタバレ度が高い見出しにつきコメントアウト<なんじゃそりゃ)

こだま、青葉シナリオ読了。設定の未消化部分は相変わらず……なのですが、ファンタジーなんだからいいかな、という気もしてきました。各シナリオに少しずつ散りばめられている断片的情報から想像して楽しむというのも、まあ悪くないかも。そこにこだわって素直に話を楽しめないのも何だか本末転倒っぽいし。

そこを置いておけば、感じ入るというか、いいな、と思える話もたくさんあって。唸らせる展開とか設定の妙とかってのは(少なくとも今のところ)無いので、人にはお勧めしずらいのですが、僕自身は結構気に入ってます。うーん、でもやっぱりこれでその辺もしっかり描けてたら自分殿堂入りだったと思うので、少し残念だけど。ってまだあと一つ残ってらあね。微妙に期待。

ちなみに、青葉シナリオから始めると設定上重要な部分の描写がすっ飛ばされるので、ほかのシナリオ以上にわけわかんねー状態になります。あんまりこのキャラから読む人は居なさそうだけど、一応ご参考まで。逆にいちばん分かりやすいのは星崎シナリオかなあ。まあ、メインヒロインですし。

青葉シナリオはかぐらちゃん絡みの話がとても素敵な感じです。

2002/06/29(Sat)

「踏み出すんだ?」「そう……なってしまった」

それ散る、星崎シナリオ読了。設定の未消化部分はメインヒロインシナリオでも未消化のまま。雪村シナリオよりは核心に迫るというか、匂わす部分もありますが、やっぱりまだ「ご想像にお任せ」モードです。最悪この点に限っては竜頭蛇尾ゲー認定をしなければならなくなっちゃうのかしらん。少なくとも「恋愛」という人間関係がもたらす暖かさ、そしてその先に潜む冷たさとを問うというのはダウトっぽいよなあ。(以下微妙にネタバレ?一応コメントアウト)

まだ二つ目なので判断しかねるし、希望もあるんですけどね。(以下ネタバレコメントアウト)

まあ、もしこの辺ほったらかしのまま終わっちゃうんだとしても、コメディとしてはそれなりに楽しめたのでいいんですが、やっぱり悲しいかなあ。というか、そうなると今後が消化試合になってしまうのですが(笑)。キャラクターそのものに純粋に魅力を感じていた二人のシナリオを読み終えてしまったので。

しかし、今日も1日かけて1シナリオしか読めず。結構長い方だよな……。もう少し既読スキップを使わないと進まんか。使っても明日中に全部は終わらそうな気もするけど。

以下、コメントアウトでネタバレ戯れ言など。

Buckingham EB Player for WindowsCE v1.00β2公開

β2、出ました! バージョンアップ内容はたくさんありますが、EBGフォーマット対応、再生できていなかったEPWING音声への対応、未対応だった制御コードへの対応ってあたりは、僕も協力させていただいています。……って単に自分のために、手持ちの辞書でうまくいかない部分を報告して、対応版のテストをしただけですから、すごいのは作者さんですが(笑)。EPWING版ジーニアスで音が出たときはちょびっと感動しちゃいましたですよ。ついに「PDAで辞書」もここまで来たかと。

2002/06/28(Fri)

何だかんだ言って更新してるし。朝だし。

お届け物

「恋なんてするものじゃないですね。どうしてくれるんですか。」

というわけでそれ散る、雪村シナリオ読了。ぐだぐだ書くのは(書くとしても)全部読んでからにしようかと思いますが(眠いし、目と頭が痛いし……)、えーっと、(以下重度ネタバレにつきコメントアウト。エンディングまで読んでない人は見ないでください)

まあ、ほかも読んでみないと何とも言えませんが。設定絡みで未解決?な部分もありますし。ほかのシナリオで説明が付くのか、ご想像にお任せ系かは微妙なところ。

何はともあれ、寝よう。しかしけっこう長いな……。

2002/06/27(Thu)

ムック掲載報告

市ヶ谷の文教堂で平積みされてたので(レジ真正面のパソコン雑誌新刊コーナー、前列右端となかなか目立つところでした)そろそろかな、と思ったら、やっぱり届いていました。掲載依頼にはファイルエクスプローラの友PocketCleanupを紹介する、とありましたが(こちらはK.K.さん担当のファイル管理系の記事でした)、霧島さんの担当ページでBookReadも紹介していただいています。毎度ありがとうございます(笑)。

そういや「ほしからきたもの。」買ったけど読んでないなあ。いや、普通の本のほうね。

そのほかつれづれ。まだ軽くめくってみただけですけど。

p.80〜81は一瞬唖然としたあと、そこに至るまでのさまざまな過程を想像してにやにやしてみたり(悪趣味)。雑誌ならいくらでも自社広告入れられるんですけどねえ。

p.82。おー、システムソフトの広辞苑の入れ方やってる。入れ方云々以前に、Pocket PC 2002ではそのままではインストールできないことすら説明せずに紹介だけしてた(そしてちゃっかり画面キャプチャはそれだけPocket PC 2000で撮ってた)某誌とは大違いですなあ(笑)。素晴らしい。

p.103。二つ紹介したうちの一つがマイシェラってのはなかなか渋い選択だと思うのですが!(笑)

そういや結局Infantaria買ってないなあ。もう市場から無くなっちゃったかな……。

お買い物@市ヶ谷文教堂

この漫画もいいかげんサザエさん時空というか日本全県味めぐりというか、ループモードに入ってるような気もする……。ま、面白いからいいけど。

それ散る迎撃態勢

あとはこれから部屋片付けて、明日メガネを新レンズにバージョンアップすれば完璧。

それでは皆様、次回は月曜日にお会いしましょう。

2002/06/26(Wed)

タスケテ

ActiveSyncが30分くらい「接続中」のまま進みません。

そろそろフルリセットの季節かのう……と思ったら、原因はせっかくだからと昨日から使い始めたFlexScan T965のUSBハブ機能でした。直付け、あるいは今までの4ポートハブなら問題なし。

机の上をすっきりできると思ったのになあ。悪いのはT965かPocketGearか。はたまたそういうものなのか。今までUSB関係でトラブルが起きたことはなかったのですが、やっぱりこの程度の信頼性なんでしょうかねえ。

2002/06/25(Tue)

お届け物

28日前に届いてよかった(笑)。

しかし21型のCRTと21型のテレビが並んでいる様というのは間が抜けています。何とかならないものかしらん。

はじめてのだんまく

見た目にもの凄い弾幕なのに、絶対に避けられる様に計算されているSTGを作りたいと思い、作りましたとあるとおり、シューティングは下手の横好き、弾幕なんてもってのほかな僕でも気持ちよく弾避けできていい感じ。

でも、何とかの一つ覚えですみませんが、一番気に入ってるのは音楽で。ほかのMIDIデータも落としまくり。ループバック録音してPocketGearに入れたいなあ。ってうちは音源がSC-88じゃないか。会社にゃSC-88Proハチプロがあるんですが……。うーん、やっぱり秋霜玉の曲とか、会社で聴いてるのとちょっと感じが違う……。

ふと、SC-8850SC-D70あたり買ってみちゃおうかしらとか思ったのですが、ソフマップで値段調べてみたら……高い、というか発売当時からほとんど値段が全然下がってないね……。いまどき「聴くだけ」ユーザーがMIDI音源なんて買わないんだろうなあ……。

プレイリスト

何か足りないと思ったら、アトラク=ナクアのCDをリッピングしてなかった。迂闊。で、リッピングしたのはよいものの、正確な曲名が分からないという罠が。freedbで一応曲名は取れたのですが、大文字小文字がいいかげんで信用ならん……。

ハードディスクの旧Cドライブの奥の方を漁ってインストールされたゲームを見付けましたが、起動したらセーブデータ無し状態でMUSIC MODEに入れず。いい機会だから再読してみようかなあ。読んでないシナリオもあったはずだし。

2002/06/24(Mon)

今週の目標

いっしょうけんめい仕事して、……28日会社を休む。

えーっと、あの、その

暗黒面ダークサイドってのはあくまで暗黒面ダークサイドなので、僕がそういうことを思ってるとか、ましてや期待してるとかって訳じゃあありませんよ?(誰に何を言い訳しておるのだ馬鹿者)

続・XHTMLプラグイン

すいません、ほとんど名指しで召喚してしまいました(笑)。

img要素にはalt属性をつけましょう、という話それじたいはもうラディカルでもなんでもなくなりましたけど、代替テキストという役割を考えると、イメージを選ばせた時点でそれに代わるテキストも同時に要求してくるというのは、教育的には(笑)いいんじゃないですかね。タグ出力時にalt属性の箇所にカーソルが来ているという仕様は渋くて素敵なんですが、なんというか、通好みすぎると感じなくもありません(笑)。ダイアログで入力しなくてもalt=""というコードは出力されるわけですから、エディタ側でのコピー&ペーストの妨げにはならないかな、とも思いますし。

6/25 - Whining Express 2002 - WhiningZone

あれは通好みすぎだったのか(笑)。のさださんは嫌いって言うし。ではaltは採用ですかねえ。

ただその場合カーソル位置の扱いをどうしようかと。ダイアログ上で入力した場合はタグ挿入後にalt上にカーソルを置くことに合理性はありませんから、ハイパーリンクなどと同様タグの後ろに置くことで決まりでしょうが、問題はダイアログ上で入力しなかった場合。単純に入力が無かったらalt上にカーソルを、というのは少し違う気がします。純粋な装飾のための画像などの場合、alt=""を付けることが推奨されてたと思いますので、それと単に入力しなかった場合との区別が機械的には付けられませんからね。

そんなわけで、やっぱりここは「ダイアログで入力」か「挿入後にカーソルをalt上に移動」かの排他オプションで行きたいかなと。「altテキストをダイアログ上で入力」、デフォルトはOFF、て感じで。ご意見などありましたらよろしくお願いします。当分手を付けないので別に急ぎではありませんが。

titleはどうしようかなあ。独り言のソース見て何となく感じは掴めたけど、あまり一般的ではないかも。マクロソースには入れておいて#if 0かコメントアウトしとこうかしら?(笑)

Linux搭載は必要条件であって十分条件でないとかなんとかまた月並みなことを

ついにPocket PC以外にもファイルシステムをPC上から透過的に扱えるPDAが! ってところが個人的にはいちばんポイント高いです。ザウルスショットはそれなりに手間をかければほかのPDAでも同じようなことはできるのですが、カレンダーとの連携も含め、基本機能として組み込んであることに意義がありますな。

Linux搭載という部分を無理に前面に押し出さないで、きちんと「PDAとしての新しい機能」で勝負しようという姿勢に好感を覚えます。「Linux搭載だよ、いぢれるよ」じゃあ一部の開発者には受けても一般に受け入れられないと思ってたから。もちろんそれ以外のウリの機能も、Linux搭載だからこそできた部分もあるのだろうけれど。ザウルスドライブはSamba使ってるんじゃないかしらとか思ったらやっぱりそうでした。素敵。

PalmとPocket PCの間を埋めるものになってくれるといいんだけど……値段が(苦笑)。まあ初物価格でしょうが、5万円前後となるとどうしてもPocket PCとスペックを比べちゃいます。スペックをどうこう言うものではないと分かってても。もう少し何とかならんものかのう。コンテンツビューアに5万は厳しい。せめてその半分とか(全然少しじゃないし)。まともな音楽再生機能が付いてれば個人的にはギリギリ許せるんだけど(動画は要らぬ)、その辺どうなんだろ? ま、誰かが作るかな……。

メガネは顔の一部です……は違う店だ

メガネのフレームが傾いていたので、メンテナンス兼点検をお願いしようと思ってパリミキに。一緒に視力検査もしますか、とのことだったのでしてみました。

店員さん
乱視はそのままですが近視が1段階進行してますねえ。1年前メガネかけて0.8だったのが0.6になってます。
友次郎
(心配そうに)あのぅ……こういうのって際限なく進行しちゃうものなんでしょうか。
店員さん
だいたい25才で止まると言われますね。今は……?
友次郎
(ほっとして)24です。
店員さん
それならもう大丈夫ですね。ただ……。
友次郎
ただ?
店員さん
最近だと、パソコンなどやっているとどんどん悪くなるというケースが多いですね。
友次郎
ふぎゃ!

クリティカルヒットです(笑)。その後延々と、近視は先天的、後天的なものがあるが最近はパソコンによる後天的なものが増えていること、半年前までは両眼1.0だったのが急に0.6くらいまでに落ちるといった極端なケースが増えていることなどを聞かされました。かく言う僕も高校までは両眼1.0ですからねえ。

友次郎
それで、対策というかどうすればこれ以上……。
店員さん
あまりパソコンをしないとかですね……。

僕に死ねと仰いますか先生ドクター って先生じゃないし。もう気分は「これ以上ボクシングをしたら再起不能になる」と言われた滝沢昇ですよ。

まあ後は1時間やったら15分休むとか(そんな暇ないって)、遠くを見るとか、割と普通のアドバイスを受けてみたり。

で、結局レンズは度の高いものに交換。TVでも宣伝してるとかいう新しいレンズを強烈に勧められたので素直に従っておきました。

お買い物@秋葉原

石丸電気 SOFT 3 MUSiCにて

大佐殿テッサのシャワーシーンであります!(だからどーした)

書泉ブックタワーにて

2002/06/23(Sun)

聴いてる曲リスト

XML+XSLTのお勉強と称して某所のネタパクりです。

Windows Media Playerのプレイリストをファイルに書き出したものは、エンコーディング方式がUTF-8/16ではないにも関わらずXML宣言が付いていない、[&<>]が文字参照化されていないという二点を除けばwell-formedなXML文書です。そこで[&<>]を文字実体参照化した後にXML宣言<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>を付加し、さらにXSLTスタイルシートを用意してこれを適用させてみました。XSLTの機能(って言うのかな)によりアーティスト名でソートをかけています。

Internet Explorer 6とNetscape 7.0 PR1で表示確認しています。ほかに表示できる環境ってどんなんだっけな……(無いか?)。NetscapeだとCSSが効いてないんだけどどうしてだろう。まあいいや。

参考までにXSLTスタイルシート(playlist.xsl)。さあ、君もこれで自分のプレイリストを公開しよう!(してどうする) まだXMLの勉強中どころかたのしいXMLと「標準XML完全解説(下)」あたりを見よう見まねでやってみただけなので、いろいろへんてこりんなところがあるかもしれません。

さて、これでXSLTってどういうものか感じが掴めたので、「標準XML完全解説(上)」でXMLの基礎から勉強を始めましょうかねえ(順番がおかしいぞ馬鹿者)。

ってネタそのものに関する話も一応(笑)。僕は基本的にシングルタスク人間で「○○しながら○○」というのができないので、作業中のBGMという概念がありません。そんなわけでこのプレイリストにある曲は、Windows Media Playerの機能でコンパクトフラッシュに転送して、PocketGearで移動中などに(主にシャッフルモードで)聞いています。

まあ何というかお察しの通り(笑)アニメとゲームの曲ばっかりですが、歌ものよりインストの方が多めです。

ん、ちょっと前にprivateディレクトリ以下の更新は更新履歴に載せないとか書いた覚えが(笑)。あー、ジャンルをnoticeじゃなくてmiscにしときゃいいか。

XHTMLプラグイン

これ以上まだなんかやるんなら、ついでに?"imageの挿入ダイアログ"でaltとtitleも書き込めるようにしてくれると嬉しいな〜。とか言ってみるテスト(ぉ

XHTMLプラグイン Y.Nakamuraパッチ - 2002年6月22日の独り言

ふみゅう。altについては見米さんと同一見解(挿入後のカーソル位置がalt上なのでそこで書いてね)なんですよねー。本文から持ってくることも多いので、ダイアログ上よりWZの編集画面上の方が書きやすいです。

titleは汎用属性なので敢えて付けるならそれなりの理由付けがほしいですが、どんなときに使うんだろう。altじゃなくてtitleにするシチュエーションがあまり分からなくて。

まあ付いてて邪魔になるというほどのものでもないし、オプション化という道もあるわけですが、もう少しほかの人の意見も聞いてみたいかなあ、とか言ってみるテスト(笑)。

お買い物 at オークス上本郷

建前

ライトファンタジー関連にはめっきり弱い僕ですが、「言葉が力を持つ」というネタはクリティカルです。都市シリーズもそんな感じだし。というわけで設定関連で非常に楽しめました。テーマというか作者のメッセージ的なものも(ときに直接的過ぎるきらいもありますが)共感できますし(まあそう簡単に二元化できるものでもないだろうという話もありますが)。ひさしぶりにこういうファンタジー系少女漫画も悪くないですね。この先の展開が非常に気になります。

本音

はにゃーん。

暗黒面ダークサイド

綿谷くんが「この作者の作品だとけっこう女の子が脱ぐよ」と言ってたけど全然そーゆーシーンないなあ。

2002/06/22(Sat)

FDQonWZ 正式公開

FDQ.dllの改造も終わり、やっとこさ公開と相成りました。ちなみに改造ポイントは、

ってところです。タップ&ホールド対応もしようかと思ったのですが、ちょっと試してみてあきらめました(苦笑)。せめて例の赤丸が出ないようにしたかったんだけど。これってタップ&ホールド対応アプリケーションじゃないと出ないんじゃなかったのかなあ? H/PCからの移植ソフトとかだと非対応でも赤丸だけ出ることが多いような気がする……。

何はともあれ、あらためてQtaさんに感謝を。

しっかし、一昨日あたりからテンション上がってたのでここぞとばかりに開発モードに入ってましたが、さすがにこれのドキュメント書き始めたあたりで飽きました。明日は遊びまくっちゃおう。って仕事しなきゃいけないんだっけ……やだなあ(おい)。

あ、DLQなんてできてる。使い道は思い付かないけど楽しそうだな……。

雑誌収録報告

うちのCEソフトをいろいろ収録してもらっているモバイルプレス夏号が届きました。

D.C.〜ダ・カーポ〜

Circusからブックレットが届いたですよ。人が必死になってネタバレ情報遠ざけようとしてるところになんてこったい。

おそるおそるめくってったら(見なきゃいいのに、でも見たい……)、最後のページに水夏ドリキャス版の案内が。何気なく出演声優のところを見てみたら……。パッチが出てたちとせはともかく、ついに美絵ちゃんと萌にまで声が。つーかどさくさに紛れて女将さんまで(笑)。

で。せっかくだからドリキャス版のページでもチェックしてみようと思ったら。

見たことないイベント絵が。御影先生による追加シナリオや、七尾奈留先生描き下ろし追加CGも盛りだくさんです♪ってのはこの辺かしらね?

お買い物 at オークス上本郷

遊びに来た綿谷くんが本棚眺めつつ「カレカノって13巻出てたっしょ」と一言。そんなはずない、新刊はチェックしてるはず……と思ったのですが、調べてみたら5月に出てました。どうして見逃したのかなあ。というわけで本屋に直行。

綿谷君に「これちょっと気になるんだがどーゆーのか知ってるかね?」と聞いたところ「CCさくらに似ててしかも後ろに魔法陣とか見えるから気になるんでしょ」と言われました。うぐ、見事にバレバレですか。確かにさくらが高校生くらいになったらこんな感じかねとか思ったり。

まあそんな感じで表紙買いさ(開き直り)。

開発関係の予定

いつやるかとかはとりあえず置いておいて、お蔵入り以外を全部リストアップしておこう。だいたい優先度順。

そう遠くない未来の話

気の遠くなるような話

頓挫中

ちょっと思い付いただけ

夢(僕には無理)

……いつか、「何にもやることなくなっちゃったなあ」と思えるときが来るのだろうか。

パセリ

元現場の人から見解が。冷静に考えたら、洗い場から調理場に持っていくというフローを構築しなければならないわけで、たかがパセリにそれだけの手間をかけるのはコストに見合いませんな。やはり都市伝説か……。

マニュアル化するわけにもいかないような気がするし(笑)。

それ散る迎撃体制

ってことでyodobashi.comFlexScan T965をぽちっとな。納期が不明なのが怖いんだけど、28日に間に合うかしらん……。

2002/06/21(Fri)

PocketCleanup Ver.1.02公開

(昨日の続き)というわけで、PocketCleanupのPocket PC 2002上での動作確認をしてみました。もちろん、フルバックアップを取った上で

問題点は、

くらいのものでした。予想より大したことなかったな。……と思ったら一つ、でかいのが。

PocketGearの例の問題がこんなところにも。

というわけで、

以上三点が今回のバージョンアップのポイントです。とくに最後のが大事(笑)。

更新履歴 仕様変更

この更新履歴では、見出しにidとアンカーを設定してそれぞれの記事に直接リンクを張れるようにしています。この際、アンカーは単純に自分自身を示すものではなく、更新履歴の最新数件表示その他諸々を行なうCGIに渡す引数として設定されていました(例:idが「log20020621_2」ならアンカーは「#log20020621_2」ではなく「./?20020621_2」)。CGIはこの引数を解釈してURI(この場合なら「http://www.finalbeta.jp/update_log/2002_06.html#log20020621_2」)を生成し、リダイレクトを行なうという仕様です。

これは、ファイルを直接指定するのではなくリダイレクタを通して抽象化を行なうことで、

というメリットがあったためです(とは言えリダイレクト後のURIが利用される場合もあるのであまり意味はなかった)。

しかし、finalbeta.jp移転後はhttpサーバーのログを直接見られるようになったのでアクセス解析云々は関係なくなり、またファイル構成を変更することも今後なさそう、ということで、

というデメリットだけが目立つようになってきました。

そんなわけで、既に意味のないCGI引数によるid指定を廃止し、普通にファイル名と部分識別子(#hogehoge)によるリンクに変更しました。

ただしそのままだと、各ファイルではなく最新3件表示ページ(http://www.finalbeta.jp/update_log/)上では各ファイルのファイル内リンクが変なことになっちゃう(http://www.finalbeta.jp/update_log/#log20020621_2とかになるけど本当はhttp://www.finalbeta.jp/update_log/2002_06/html#log20020621_2じゃないといけない)ので、最新版表示CGI側でこういう場合はファイル名を補完するように細工をしておきました。

なお、リダイレクト機能自体は後方互換のため残してありますので、これまで「http://www.finalbeta.jp/update_log/?20020621_2」方式でリンクを張っていただいた方がリンク先の変更を行なう必要は全くありません。また当然のことながら、逆に今までファイル名+部分識別子によるリンクを張っていただいてた方もそのままで問題ありません(これからはそっちの表記が標準になります)。

もう半年くらい前からこうしようと思っていたのですが、めんどくさくて延ばし延ばしにしていました。最近ログを見ていたらhttp://www.finalbeta.jp/update_log/への引数の違うGETリクエストが連続で来ていて、これは不経済だなぁと重い腰を上げたわけです。

更新履歴 バグ取り

霧島さんにご指摘いただいて気付きましたが、モバイル版でSoftware errorが起きていました。

原因は某発売日カウンタです(おい)。HTML::Templateモジュールって、paramメソッドでテンプレートファイルに値を代入するとき、テンプレートファイル側に対応するタグ(もどき)が無いとエラーになっちゃうんですね。無視してくれるものだと思い込んでいました。

モバイル版かどうかで処理を分けるのもめんどうなので、モバイル版にも発売日カウンタを付けることで解決。それ解決って言うのか。

で、そのバグの元凶?のアレですが

『それは舞い散る桜のように』DVD-ROM版 製品仕様について

存在理由がよく分からないDVD-ROM版だ……。せいぜい収納スペースに困らないってくらい? 誰が買うんじゃろう。

あとエンディングテーマを発売前に配布するなんて無粋な、とか思う僕はやっぱりネタバレ道を往く者なりや。OPをダウンロードする際、くれぐれもスクロールしないように(EDの曲名を知らないで済むように)気を付けましたさ。

OPと言えば「D.C.〜ダ・カーポ〜」のOPが試聴できるようになったそうですが

ゲームやるときまで封印です。封印ったら封印。絶対封印。

がんばれ、僕。

G400買い溜めしとくかね

Minimum system requirements:
Microsoft Windows 2000 or Windows XP operating system
Matrox Graphics - Products - Parhelia

なんですとー。ゲームマシンは当分Windows Meか98SEのつもだりだからなあ。

2D野郎としては意味がない(いや、3Dゲーマーだとしても、ハードウェアT&Lは載ってないくせにDirectX 9にも完全対応してるわけじゃない――もししてたとしても今度は対応ゲームがない――んだから今のParheliaを買う意味ってほとんどないのだけど)なんて事実は無視してMatroxだからというだけの理由で買ってみようかと思いましたが、当分無理ですなあ。

これとi845Eマザーで1台組もうかとか思ってましたが、どうしたものか。Parhelia縛りがなくなったからすぐに組んじゃうか、それともやっぱり今年中くらいは今のマシンで凌ぐか……。

今日のマジボケ

パセリって、客が残したのを洗って再利用してるとかいう都市伝説がよくありますね。実際のところは知りませんが。今日も入ってたのでどうしたもんか、リサイクルできないように千切ってやろうかとか3秒くらい悩んで、……気付きました。

今僕が食ってるのは、弁当だ

おいしゅうございました。

2002/06/20(Thu)

窓辺の書斎 更新

WZ EDITOR 4.0で気持ちよくHTML編集を行なうためにをちょっとだけ改訂。ActivePerlとAnother HTML-lintをインストールしてボタン一発で文法チェックとか。うーん、いまいち。追記ってより始めに書き忘れてただけだし。

重い腰を上げて

Mobile Newsの読者メールでGENIO e550Gに入れたソフトとしてPocketCleanupが紹介されていたので、いいかげんPocket PC 2002対応というか動作確認をしてみようかと。

これまで、自分のPocket PC 2002マシン(GENIO e550X、PocketGear)にはインストールしたこともありません。だって正常に動くか、なんか消しちゃまずいファイルまで消さないか分からなくて怖いもん。

……こんな奴が作ってるソフトです。

お買い物@地元100満ボルト

何だかんだ言って気になるわけで。しかしいいかげんポポローグとポポロクロイス2を何とかせにゃ。

灯台もと暗し。秋葉原で全然見かけなかったのに……。しかも新品が安く再版されていました。危うく中古の通販で同じくらい出して買うところだった……。

週末にかけての計画

以下から適当に組み合わせで。

開発

雑務

ゲーム

発売日カウンタ(何の?)

最新版表示ページに設置しました(モバイル版では表示されません)。

……気にしないでください(笑)。

2002/06/19(Wed)

雑誌収録報告

Vector Smart Downloaderが収録されたウィンドウズROM! 7月号が届きました。

付録CD-ROMにえろげデモは入ってないです(何を期待しているのだ馬鹿者)。

お届け物

家用と会社用に一つずつ。家ではIF-SEGA2L/PCI+Windows Meの組み合わせが元気に動いているのであくまで予備ですが、会社ではどうも、IF-SEGA2/PCI+Windows XP+Applauseさん製ドライバの組み合わせがうまく動作しない(コントロールパネルでは問題ないが、多くのゲームでAボタンを押すとBボタン扱いになる)ので早速接続。レスポンスもボタン配置も問題なく使えています。素晴らしい。

やられた!

前回のあらすじ:私立探偵濱マイクシリーズ三部作のDVDを買おうとしたら真ん中だけしか届かなかったよ。ほかは絶版? どうしたものか。

今日Amazonにアクセスしたらお勧めされてしまいました。そうと知っていれば1カ月くらい待ったものを……。

何はともあれ予約予約。ってドラマが7月1日スタートでDVD発売が8月7日ってどういうこった。映画版未見の人がドラマ見る前に……という配慮ではなかったのか。そうじゃなくてドラマで知名度上げてDVD買わせようって腹か……?

ネタバレ者の掟その1「続き物は必ずリリース順で」を理解してないなあ。<私信 to="綿谷くん">てなわけで、結局の所レンタルあたりで済ませとくしかないみたいよ?</私信>

明日発売か……どうしたものか

猫も杓子も3Dって感じでついにポポロクロイスまで。プロモーションムービーを見る限りではグランディアIIの時のようながっかり感(苦笑)はなくて、シリーズ独特のあたたかみあふれる雰囲気はそのままに、完全3D化を実現というのはある程度は認めるところなのですが、だけどやっぱりセルシェーディングしてもポリゴンはポリゴンだなぁと思わせる部分もあって。ドット絵のあたたかみにはまだ敵わないんじゃなかろうかとかなんとか。ちなみにこれは一般論ではなく自分の中での受け取り方みたいなものです。

なんてことをつらつら想いながら最近はフワルの冒険やってます。1-4で詰まるヘタレっぷりですが……。

2002/06/18(Tue)

XHTMLプラグイン私家版パッチ 一般公開

公開ページ作成と同時に、ビレッジセンターの掲示板で告知を出しました。さて、次はCSSエディタ(css.txc)のCSS2対……冗談です

そうこうしているうちにまた細かい改良ネタが出てきちゃったのですが、大したものじゃないんでしばらくは寝かしときます(笑)。

窓辺の書斎 更新

XHTMLプラグイン私家版パッチ公開の勢いで、WZ EDITOR 4.0で気持ちよくHTML編集を行なうためになんて文書をしたためてみました。

でもまだ中身スカスカです。自分が入れているマクロや設定の簡単な紹介くらいで。うまいことTipsとかを盛り込んで行ければと思うのですが何とかなりませんかね?(自分で何とかしなさい)

書いてるうちに自分でも何の話してるのかよく分からなくなってしまった(笑)

またまたM.ShibataさんのWhiningZoneでXHTMLプラグイン私家版パッチを取り上げて頂きました。ありがとうございます。わがままだなんてとんでもないっす。基本的には自分のためとはいえ、やっぱり反応があるからがんばれるってのもありますし。

妙な独自機能も付けてますので、安定版とか言われると面映ゆいですが(笑)。

さて、ちょっと常々思っていることを書くきっかけとなるコメントを頂いたので、XHTMLプラグインの話からは外れて。

ここ数日のFinal β Laboratoryの更新履歴を、XHTMLプラグインの内部処理という超マニアックなトピックとTX-Cのコードで埋もれさせてしまったわけで、幅広い読者がいる「更新履歴」でWZマクロに興味ない人(というかxhtml.txcを読んだ人以外)にはさっぱりな話題が続いてしまったのも申し訳ない限りです。

6/18 - Whining Express 2002 - WhiningZone

最近に限らずここは、幅広いと言うよりは、内容にテーマや一貫性がなく、(それぞれの読者さんにとっての)ノイズとなる部分が多すぎるので、常に誰かにとっては申し訳ない限り状態が続いていると言えましょう。僕の興味分野が変われば話題の中心もコロコロ変わりますし。そんなわけで、特定のジャンルの情報を目当てに巡回をかけたり、アンテナに登録したりするのは、正直ちょっと慎重になったほうがよいと思います(笑)。

そもそも書いてる方としては、不特定多数に情報発信しようという心構えはあんまりなくて(おい)、情報系の記事についても、(ほかの掲示板とか実生活とかで)面識のある特定の人(あるいは数人)を想定読者としている場合が多いです。ただ知り合いのページだからということで読んでくれてる人がいると思うと安心して好き勝手できるというか(それもどうかと)。

決して一見さんお断わりとか、そういうつもりではないのですが。どちらかというと、知り合い以外がここを見ているという事実を、今の今になっても(理論上は分かっていても)いまいちリアルに感じられていない、というのが近いかも。もちろんそれまで全く面識がなく、この更新履歴を見て初めてメッセージをくれたという方も少数ながらいらっしゃいますし、それはとても嬉しいのですけどね。

それ以前にあれ買っただの何だのって話は、想定読者は未来の自分くらいなものだし。

まあ、この問題?に対する僕からの回答がフィルタリング機能だったりはするわけですが。もっとも、これのジャンルももう少し見直しというか、細分化しないとなあと思っています。

おまけ。最近の更新履歴でハズレ率が低くて済む人ってのは、

くらいではとか思ったり(笑)。この条件を満たす人は僕ぁ二人くらいしか思い付きません。最後のがなかなかねえ(苦笑)。

秋葉原でお買い物

書泉ブックタワーにて

短編集第六弾だから六法全書。って次は長編じゃなかったのかしら? どうやら順調に遅れてるようで。

石丸電気 SOFT 3 MUSiCにて

が無い。発売日が明日だから、今日出てないとおかしいんですが(という考え方も多少おかしいが)……。

と思ったら、どうやら順調に遅れてるようで

石丸と言えば「IBM中古POSレジスターお譲りいたします」がちょっと気になる今日この頃です。386SLC搭載ってあたりが。価格応談って、せめて桁が知りたい。買わないけど。

なんとなくメモ

ここで後藤斉東北大助教授に話を聞くところが、分かってると言うか、やるじゃんASCII24、みたいな。

おまけ。

当HPの内容の全部又は一部について、日本弁護士連合会に無断で改変を行うことはできません。

【日弁連】 サイト使用条件

無断でクラッキングするな、ということだろうか(笑)。

不安半分、心配半分ってとこですか

ジャンル
マルチストーリー、マルチエンディングの恋愛アドベンチャーゲーム

それは違う。絶対なんか違う。しかもコナミ……。

うぐぅ。

1942通中56通ってのは比率的にどうなんだろ

M.Shibataさんにちょっとマクロの件でメールをしたら、お返事いただいた際にもしかして「日本ではでは党」ってご存知ですか?なんて言われてしまいました。確かに、プライベートな個人宛メールでは使用率高いかも。なお見出しに掲載した値はfinalbeta.jp移転後のものです。

ではでは党は知らなかったのでGoogleで調べちゃいましたが。PageRankからすると結構有名なのかな。政権抗争とかちょっとおもしろそうです(笑)。

同志、起つ

そういや綿谷くんとはネタバレ党を結成しようなんて話をしたこともあったっけね? ん、違うか、ネタバレ憲章を作ろう、だったっけか。

2002/06/17(Mon)

最近の呪いはメールで解けるらしいですよ?(意味不明)

re:とらハ1話

のさださん霧島さんから二人がかりで「小鳥シナリオだけで止めちゃいけません」とご指導を頂いてしまいました(笑)。霧島さんからは「さくらシナリオは必読」という細かい指示付き。「小鳥シナリオはいちばん何も起こらないシナリオ」らしいし。

ちょっと諸般の事情により妙なバイアスがかかっていた部分もあるので、その辺も気分一新してもう少し真摯な気持ちであたってみようかなっと。

つーか、それを抜きにしても、あの辺の発言はとらハに思い入れのある人(要はのさださんだ(笑))に対するデリカシーを欠いていたかと思います。ごめんなさいですっ。

秋葉原漂流 with 霧島さん

出社中の電車とかで霧島さんとメールしてたら、お互い秋葉原に居ることが判明(って僕は後からですが)。最終的にLAOXで涼みながらメール取ったら、合流……してどうするという話もありますか(笑)、とのことだったのでお言葉に甘えて合流しちゃいました(いや、それ日本語として意味通ってないし)。

ちょうど仕事が一段付いて、19時くらいに出社しても全然問題ない日だったこともあり。

ソフマップ1号店にて(これは合流前だけど)

予約コーナーにMOON. DVD版(with voice)って、これはやっぱり押さえとくべきなのかなあ。

と後で霧島さん聞いたら(後の作品の)ルーツという意味でなら、また唸らせる台詞などもそれなりにある、みたいなお話でした。さてどうしたものか。

ナカウラにて

メールで、いつかは読むつもりですがどうせ初回版はもうないからONE読み終わってから買います、みたいなことを書いたら、ご本人とほぼ同時にナカウラあんこうパソコン・ゲーム館で1つ売れ残ってましたよという1行メールが。でもナカウラでゲーム扱ってるところなんて知らなかったので、……連れてってもらいました(おい)。うーむ、あそこに2F、3Fがあったなんて、本当に全然知らなかった……。

何はともあれONE全部読んでから。

書泉ブックタワーにて

とらハはビジュアルファンブックの都築氏のインタビューを合わせて読むとよい、とのことなので。って今メール読み返すと「1〜2の」と限定が付いてるのですが、何で3まで買ってるんだろ。

まあいいや(笑)。

とらのあなにて

って買ったのは霧島さんです。お気に召すとよいのですが。僕は音楽に騙されてる度が高いので……(特に3面BGM「位相フェイズ」)。

あと一人では絶対入れないようなところに入りました(誤解を招くことを書くんじゃない)。

秋葉館PDAにて

実は行ったことなかったので連れて行ってもらったり。でももう場所忘れました(おい)。

いや、今Webの地図見て思い出しましたが。

jornada 728をいぢったり、あとはGENIO e550Gをいぢりつつ、霧島さんちの掲示板の常連さんでe550G買ったって人居ないよねえ、なんて話を。

というか、

とか、微妙に外角攻めな機種(および機種以前の問題)が目立つ気もするのですが(笑)。

まあそんな感じで。突発的でしたが楽しかったです。

2002/06/16(Sun)

多分問題にならないと思いますがもしかしたら多少うちのサイトが重くなるかもしれませんのお知らせ

すっきり!! デフラグ 統合版 ver.4.02 SP

何だかんだのご縁があって、INASOFTさんの100万アクセス記念特別バージョン「すっきり!! デフラグ 統合版 ver.4.02 SP」(またの名を「巫女さんバージョン」)のファイル置き場を引き受けています。こんなこともあろうかとうちごときにゃオーバースペックなバーチャルドメイン・ビジネスなんぞを利用しているわけで、そうそう影響はないかとは思いますが、何せむこうは100万ヒットサイトですから、ひょっとするとしばらくは多少うちのサイトも重くなるかもしれません。悪しからずご了承ください。

思えばINASOFTさんとの出会いは、1998年末、東京BBSでバカソフトジョークソフトを探してて疑似ActiveDesktop 〜OverClock〜を発見したのがきっかけです。それから(2,000文字省略)ということで今に至ります。当時は、まじめな実用ソフトで名を馳せるとは想像もしなかったなあ(笑)。就職してもがんばって続けてほしいものです。

XHTMLプラグイン用私家版パッチ 第五弾公開(これで最後にしたいかな)

念が通じました! 不具合の原因についての詳細な解説も読めます。

6/16 - Whining Express 2002 - WhiningZone

はい、念のほうはありがたく承っております(笑)。不具合の原因とその対策の列挙に大興奮という御言葉がなければ「GetKcのあたりがまずかった」の一言で済ませていたかと。

さて本題。

xhtml.txcは(というかその前身のhtmlcmd.txcから)GetKcのほかにも返り値の型が違ってたり、値を返さない関数で値をreturnしてたり、というのがけっこうあるので、このさいynp版でそういうのを一掃してしまってはどうでしょうか。

この辺の「とりあえず動いてるけどなんか変」なところはある程度認識してはいるのですが、どこまで手を入れたらよいものか迷ってまして……。

returnに関しては、どうも、値を返すためというより、関数を抜けるために使っている節がありますねえ。

OpenLink関数の最後、

(前略)
    int id = menuSelectMouse(hmenu);
    switch (id) {
        case 99: return txIdmExec(text,IDM_HTML_BROWSER);
        case 1: return SearchLink(text,"contents",1);
        case 2: return SearchLink(text,"next",1);
        case 3: return SearchLink(text,"prev",1);
        case 4: return SearchLink(text,"appendix",1);
        case 5: return SearchLink(text,"glossary",1);
        case 6: return SearchLink(text,"index",1);
        case 7: return SearchLink(text,"stylesheet",1);
    }
}

なんて、

(前略)
    int id = menuSelectMouse(hmenu);
    switch (id) {
        case 99: txIdmExec(text,IDM_HTML_BROWSER); break;
        case 1: SearchLink(text,"contents",1); break;
        case 2: SearchLink(text,"next",1); break;
        case 3: SearchLink(text,"prev",1); break;
        case 4: SearchLink(text,"appendix",1); break;
        case 5: SearchLink(text,"glossary",1); break;
        case 6: SearchLink(text,"index",1); break;
        case 7: SearchLink(text,"stylesheet",1); break;
    }
}

にすりゃいいだけなのに(笑)。

こんな感じでさほどもとを崩さずに変えられるところと、あとは例の5095行目にある、wndImeSetOpen(hwnd,0);は潰しておきました。ほかの__pluginHelp、DeleteTag、SelectToHtml、uiInsertCommentあたりは、単独でコマンド的に呼び出す関数ですから返り値を持たすのも何となくアレな感じだし、かといってreturnで抜けないように書き換えると結構大きな変更になっちゃいそうでまたアレだし……ということで、見なかったことにしようかと思います。やり始めると深みにはまりそうなので……。

本当は変数の自動定義もAPIの省略表記も、全部潰したいくらいなんですけどねえ。

あとはついでに、SearchLink関数がpathSetModeを使っていたのですが、ここはCtrl+クリックと同等の扱いをするのがよかろうということで、pathSetAbsoluteに置き換えました。

というわけで、ynp5。問題なければこの辺で固めたいなあ。

パッチの当て方などはynp1公開時の記事を参照してください。

2002/06/15(Sat)

XHTMLプラグイン用私家版パッチ 第四弾公開

ビレッジセンターのHTML掲示板投稿されていた、ヘッダで文字コードを指定していない場合にShift-JISで保存されることがある問題、僕は問題の存在自体を忘れていたのですが(笑)、せっかくなのでついでにちょちょいと対応してみました。

まずはネタばらしから。以下はXHTMLプラグインの__on_txFrameNew関数の一部+αです。上がVer.1.19、下がVer.1.22のもの。

void __on_txFrameNew(TX* text)
{

(前略)

        // 漢字コードを補正
        //txSetUndispEx(text);
        ad = txGetAddress(text); ly=text->ly;
        mchar sz[CCHWORD];
        GetHeaderStr(text,"meta>[^>]*http-equiv=¥"Content-Type¥"","content",
        sz,CCHWORD,0,0);
        if (stristr(sz,"SHIFT_JIS")) text->kcSave = KC_SJIS;
        else if (stristr(sz,"ISO-2022-JP")) text->kcSave = KC_JIS;
        else if (stristr(sz,"EUC-JP")) text->kcSave = KC_EUC;
        //text->fClip = FALSE;
        txSelectQuit(text);
        //txSetDispEx(text);
        //txSetLy(text,ly);txJumpAddress(text,ad);
        txJumpAddress(text,ad);txSetLy(text,ly); // 1999.09.09 Imabeppu 

(後略)

}
BOOL GetKc(mchar *sz)
{
    if (stristr(sz,"SHIFT_JIS")) return  KC_SJIS;
    else if (stristr(sz,"ISO-2022-JP")) return KC_JIS;
    else if (stristr(sz,"EUC-JP")) return KC_EUC;
}

void __on_txFrameNew(TX* text)
{

(前略)

    if (!_var(OPT_SJIS)) {
        // 漢字コードを補正
        //txSetUndispEx(text);
        ad = txGetAddress(text); ly=text->ly;
        mchar sz[CCHWORD];
        GetHeaderStr(text,"meta>[^>]*http-equiv=¥"Content-Type¥"","content",
        sz,CCHWORD,0,0);
        text->kcSave = GetKc(sz);
        //text->fClip = FALSE;
        txSelectQuit(text);
        //txSetDispEx(text);
        //txSetLy(text,ly);txJumpAddress(text,ad);
        txJumpAddress(text,ad);txSetLy(text,ly); // 1999.09.09 Imabeppu
    }

(後略)

}

ぱっと見で気が付くのは二点、Ver.1.22ではヘッダの文字コードを取得する部分が関数化されており、また_var(OPT_SJIS)が偽の場合のみ文字コード補正の処理が走るようになっています。後者はこの際直接的には関係ないので置いておくとして、問題はGetKc関数近辺です。

WZマクロ師諸氏におかれましてはお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、三点まずいところがあります。ヘッダ文字列の取得処理(GetHeaderStr(text,"meta>[^>]*http-equiv=¥"Content-Type¥"",〜)がmeta要素のhttp-equiv属性が二重引用符で囲まれていない場合に正しい値を返さないこと、GetHeaderStrが偽を返した場合(=ヘッダ内に<META http-equiv="Content-Type"〜な文字列が存在しない場合)を想定していないこと、また当該ヘッダが存在したとして、GetKc関数が属性値に「SHIFT_JIS」、「ISO-2022-JP」、「EUC-JP」が含まれていない場合を想定していないことです。ついでに細かいところだと、返り値がintなのにBOOL GetKc(mchar *sz)なのもアレです。まあtypedefされてるだけなんで結局は一緒なんですが。

http-equiv属性値の二重引用符については、M.Shibataさんどうもそうでもないみたいと仰っていますが、僕の調べた限りではこれも立派な原因のうちの一つです。思えば僕の所でも、Web公開用ファイルのフォルダではfolder.cfgで新規作成時の文字コードをJISに設定しているのに、実際にはShift-JISで保存されるという事件がここ数カ月、更新履歴の新しい月のファイルを作るたびに起こっていたのですが、これが原因ですね。いまテンプレートファイルを見てみたら、ばっちり<META http-equiv=Content-Type〜でした。<META http-equiv="Content-Type"〜に変えたら問題は起こらなくなりました。これはVer.1.19以前からの問題なのですが、これまでは正しい文字列が取得できなくても処理がスキップされていただけなので顕在化しなかったのでしょう。また、ここは新規にファイルを開いた際のみ走る処理なので、一度開いたファイルのmeta要素から二重引用符を外しても影響はありません。「どうもそうでないみたい」と思われた原因はその辺かしらん?

結果として、text->kcSave = GetKc(sz)の部分において、ヘッダが存在しなくても「ヘッダを拠り所にした文字コードの判定処理」が走ってしまい、またヘッダが存在してもhttp-equiv属性が二重引用符で囲まれていないと正しい属性値を取得できず、さらにそこで「3種類の文字コードのどれにも該当しない」場合の返り値が設定されていないものだから0が帰ってきて(何で返り値が設定されてないと0になるのかよく分かってないんですが。0というよりNULLが帰ってきてるのかな?)、0=KC_SJISなものだからtext->kcSaveにKC_SJISが設定されてしまうと。そういうわけみたいです。

そこでこんなコードに修正してみました。

#define KC_ERROR -1//★Y.Nakamura 不正な、あるいは対応外の文字コード指定
int GetKc(mchar *sz) //★Y.Nakamura 内部的には同じだけど一応
{
    if (stristr(sz,"SHIFT_JIS")) return  KC_SJIS;
    else if (stristr(sz,"ISO-2022-JP")) return KC_JIS;
    else if (stristr(sz,"EUC-JP")) return KC_EUC;
    return KC_ERROR; //★Y.Nakamura
}

void __on_txFrameNew(TX* text)
{

(前略)

    if (!_var(OPT_SJIS)) {
        // 漢字コードを補正
        //txSetUndispEx(text);
        ad = txGetAddress(text); ly=text->ly;
        mchar sz[CCHWORD];
        //★Y.Nakamura GetHeaderStrがTRUE(文字列が取得できた)で
        //GetKcの返り値が有効な場合のみkcSaveをセット
        if(GetHeaderStr(text,"meta>[^>]*http-equiv=¥"?Content-Type¥"?","content",
        sz,CCHWORD,0,0)){
            int kcTemp = GetKc(sz);
            if(kcTemp != KC_ERROR) text->kcSave = kcTemp;
        }
        //text->fClip = FALSE;
        txSelectQuit(text);
        //txSetDispEx(text);
        //txSetLy(text,ly);txJumpAddress(text,ad);
        txJumpAddress(text,ad);txSetLy(text,ly); // 1999.09.09 Imabeppu
    }

(後略)

}

うー、もう少し分かりやすくかつ簡潔に説明したいものですが。僕自身の技術レベルがそう高いわけではないものですからこのくらいで勘弁してください(苦笑)。というか、誰かもう少し分かりやすく僕に説明してください(おい)。

そんなところでynp4。これでうまくいってるような気がするのですが、なにぶんテストケースが少ないものですから自信がありません(いつものことですが)。不具合報告などいただければ幸いです。

パッチの当て方などはynp1公開時の記事を参照してください(←コピペ)。

おまけ。OPT_SJISはオプションの「ヘッドの漢字コードを無視」に相当します。このオプションがONで構わない場合(ヘッダの文字コードと実際のテキストの文字コードを連動させる必要がない、あるいは逆に連動すると困る場合)は、「ヘッドの漢字コードを無視」をONにしておけば問題は発生しないはずです。たぶん。

おまけその2。

なにはともあれ、まず原因を特定できないと対策を講じようがないんですが、セーフファイルで当時のHTMLソースをひっぱりだしてきても再現しないんですよね……。

再現性とか手がかりとか勝算とかそういうものは真っ向から無視して、とにかくソース中のセーブに関係あるところ、関係ありそうなテキスト変数(この場合text->kcSave)が出てくるところを片っ端から読んでみました。この辺が自分を鉄砲玉と称する所以です(笑)。

約束、破りに来たよ。

今日は一日中家に居られるので、せっかくだからとプロアトラスWをインストール。フルインストールだと8.5GBかぁ……うげ、Cドライブ(SYSTEM)もLドライブ(DATA)もそんなに空いてない。仕方ないのでもう使わないであろうHandheld PC、Handheld PC 2000、Palm-size PCのSDKを消してCドライブの容量確保。それでもまだ9.24GB、心許ないなぁ、ということでCドライブ全体にNTFSの圧縮をかけてみました。これで容量倍増! とか思ったですが10.5GBまでしか増えません。そんなもんですか……。

なんてのはどうでもよくて。とりあえずネットワーク経由でデスクトップ機のDVDドライブからインストール開始。ふーむ、インストール中は動作が重くなっちゃうからLet's note側ではそうそう大したことはできないよなあ。仕方ない、こうなったらデスクトップ機側でゲームでもやるしかないじゃん。

というわけで自分で立てた誓いをあっさり破って、とらハ1始めちゃいました。うむ、不可抗力不可抗力。DVDドライブにネットワーク越しに絶えずアクセスされている状態で大丈夫かな? と思ったのですが、とくに問題なし。

……そんなこんなで小鳥シナリオ読了。む。正直、テキスト量的にも展開的にもちょっとあっけなかったというか。(ちょっとだけネタバレコメントアウト)ちゅうか、くっついた後は「あんたら、ほかにやることないのか?」とか思ったり思わなかったり(笑)。

あるいは僕の方が、こういった「終わらない日常」系の話から何かを感じることができないくらい汚れつちまつているのかもしれないなあ(遠い目)。

まあ、圧巻は3らしいし、とりあえず次、行きますか。インストールしよ……って、まだプロアトラスWのインストール終わってないじゃん! どうやら北から順にインストールされているようですが、まだ岡山県……。やっぱり最初に全部インストールしときゃよかった……。

なんてこったい

誠に申し訳ありませんがご注文内容のうち、以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

永瀬正敏 (アーティスト), その他
私立探偵濱マイクシリーズ第一弾「我が人生最悪の時」
永瀬正敏 (アーティスト), その他
私立探偵濱マイクシリーズ第三弾「罠」

お客様にこれらの商品をお届けできる見込みでしたが、現時点ではどの仕入先からも入手できないことが判明いたしました。お客様のご期待に背くお知らせとなりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

お客様のご注文から、提供できない商品をキャンセルさせていただきました。ご了承ください。

5月16日に綿谷くんから濱マイクドラマ化の話を聞き、その場で「ドラマ全話録画して見せてくれる代わりに映画版のDVDを買って貸してあげる」という契約が成立。僕ももう一度見直したいと思っていたところだったのでちょうどよかったのですが、19日に「遙かな時代の階段を」が届いて以来音沙汰なし。1カ月経ってやっとメールが来たと思ったら……うぐぅ。

全部無いならともかく、三部作の真ん中だけ来ちゃってもなあ……。ほかの店では買えるだろうか。Amazonで駄目なら絶望的って気もしますが。

2002/06/14(Fri)

雑誌収録予告

宝島社「遊ぶDVD&CD-ROM」9月号(2002年8月発売予定)に壁すなっちが収録されるそうです。

しかしいいかげんXPのビジュ(以下略)。

仕事の合間にマクロ書きでも

体験版のテンションを持続させるため、それは舞い散る桜のように発売まで別のノベルゲーはしないという誓いを立てました。てわけでどんどん開発いきますよー。

まずはShellLinkプラグインのまとめに入っています。あとはドキュメント書くだけ……と思ったら、XHTMLプラグインを組み込んでる場合、Ctrl+クリックでシェルジャンプ(関連付け起動)とXHTMLプラグイン側の「リンク先がローカルファイルだったらWZで開く」機能が両方発動しちゃうという問題を発見してしまいました。うーん、Ctrl+クリックをフックしてるところでは、シェルジャンプしたらちゃんとHOOK_CAPTUREしてるのに、何で……と1時間くらい悩んでたのですが、なんてこたあない、ShellLinkはWM_LBUTTONUPを、XHTMLプラグインはWM_LBUTTONDOWNをフックしてたのでした。

どうしたものか。標準のいわゆる「クリッカブルURI」機能においてもマウスを押した瞬間に反応するので、どうやらWZのローカル作法としてはWM_LBUTTONDOWNが正しいような気もしますが、でもInternet Explorerも、エクスプローラをシングルクリックで操作するようにした場合も、ボタンを放したときに反応するんで、Windowsの作法としてはこのほうが自然という気がします。だいたい、押した瞬間に反応しちゃうと間違って押したときのキャンセル技(ポインタを別の所に持っていってボタンを放す)が使えないし。

かといってこのままじゃ二重動作は免れないからなあ……と悩んだ末、結局「HTML文書のときはCtrl+クリックに反応しない」というオプションを付けて対応しました。うー、スマートじゃないなあ。

サイト内検索について

検索CGIをmsearchに変えてからカテゴリ検索ができなくなっていましたが、復活しました。トップページの検索窓ではスペースの関係上省略していますが、検索専用ページからカテゴリの選択を行なえます。また、更新履歴の最新版表示ページの検索窓からも、以前のように更新履歴のみを検索するようにしました。

ちなみにCGIがバージョンアップしたわけではなく、URI検索のキーワードをフォームのselect要素で追加してるだけですが。元ネタはサポート掲示板。こちらはタイトル検索のタイトルを設定していますが、URI検索でも応用が効くのでは……? と思ったらやっぱりできました。フォームって、同じname属性を持つコントロールが複数ある場合、排他ではなく両方を繋げてくれるんですねえ。

仕組み上、検索後の再検索用フォームにURI検索用の文字列が追加されてしまいますが、あまり気にしないでください。

作者もびっくりアイデアらしい。ほかの人のネタをちょいといじくっただけなんですが(笑)。

お買い物@秋葉原・新宿

間に3時間の仮眠(床でな)を挟んでの修羅場も超え、今月はこれで一応終了! さっさと帰って寝……ればいいものの、秋葉原と新宿を徘徊してきました。体ぼろぼろ、心晴れ晴れ。

マルゼンムセン ソフトピア1号店にて

多少気になるものの、これ以上積みゲー増やしても仕方ないしと敢えて見逃すつもりだったのですが、ノベルゲーに関してはこの人についていけばまず間違いないという某氏(って全然うれしくない称号だろうからお名前は伏せますが(笑))の評価が高いもんなあ、ということで当日になって方針変更。某掲示板での楽しそうなご発言に、寝てないーズハイ状態の頭が引っ張られたという話もありますが。

でもやっぱりそんないい加減な気持ちでやるのもどうか、と思ったので「初回版が見付からなかったら縁がなかったということであきらめよう」ということにしたら……ありました。

ソフマップ、LAOX、メッセ、古川電機あたりは当たり前のごとく「売り切れ」、「そもそも当日販売なし」モードだったのですが、ソフマップ3号店の横、なんか奥の方で人目に付かないあそこなら……と思って行ってみたらやっぱり。ちなみに16時くらいのことです。ほっとしたけど同時に「この店大丈夫かな」と少し心配になったり。秋葉原のど真ん中だってのに(笑)。かく言う僕も店内に足を踏み入れたのは初めてでしたが。

さて、いざ手に入っちゃった今、どうしたものか。実は「たぶんやらないだろうな」と思ってた時期もあったので某所の某ネタバレとかも見ちゃったんだよなあ。ほとぼりが冷めてから、1年後くらいにやるのが吉か?

とか言いつつインストール始めちゃってるんですが。

どうしたものか。つーか、30分前に立てた誓いはどうした。

ソフマップ本店にて

サイキックフォースのPS版が無いかなあ、と思って覗いてみたつもりが全然違うものを発見。レイストームとレイクライシス両方入って1,280円ってなんですかそれは。

む。しかしよくよく考えたらプレステのコントローラでシューティングなんかしたくないかも。エミュレーター……はうちのマシンじゃ厳しいか?

そしてサイキックフォースは見付からず。やっぱり中古しか……。

LAOX THE COMPUTER館にて

DVD2枚組ってあーた、尋常じゃありませんことよ? 先に買ってた後輩M君の話だと、インストールに数時間かかったとか。僕の場合さらにネットワーク経由だからどうなることやら。

ザコンでは今なら表示価格より1,000円引きキャンペーン実施中だそうです。って30本限定だからもう遅いか。

ツクモ DOS/Vパソコン館にて

「お取り寄せ」のチラシの前で5分ほど黙考。確かに「ストレージは現存する最大容量を使うべし」という友次郎内規はあるけれども。「必要かどうかは大した問題じゃない」けれども。「あればある分だけ埋まるもの」(冷蔵庫の法則)だけれども。

やっぱ12万は引くなー(笑)。その場にモノがあれば「勢いで」って選択肢もあるのですが。

書泉ブックタワーにて

新宿にて

SDメモリカードの512MBを求めてヨドバシ、ビック、さくらや巡り。無い。さくらやの店員さんによると、一度入って来たけどすぐ売り切れてしまったそうで。悔しいなあ。既に使えている人がいるという事実が悔しさを倍増させる(おい)。

わすれもの

あ、GENIO e550G見てくるの忘れた……まあいいや。よくできたマシンだとは思いますが、PocketGearのほうがかっこいい。何かを選ぶのにいちいち理由が必要なら、拙者の理由はそれで十分でござるよ。

19型からじゃあんまり変わらないかな……

21〜22型CRTが欲しいかもな今日このごろ。大きけりゃ大きいほうがいいから三菱のRDF223Gが気になるなあ、とか思いつつも、本命はナナオのT965。LAOXに三菱の一つ前の奴とT965がちょうど並んで置かれてたので見てきましたが、やっぱり操作性、画質共にナナオが上かなあ。プリセットモードによっては三菱の方は文字滲んでたし。解像度が高すぎるのかもしれませんが。

世の趨勢は液晶に傾きつつあるような気もしますが、最重視する用途がえろげであり、主に使われる解像度が640×480あるいは800×600である以上、液晶は検討範囲外。それとも、最近の液晶の低解像度表示時のスムージング性能を舐めすぎかしらん。少なくとも店頭でメーカー製液晶デスクトップPCを弄った限りでは、やっぱり解像度を下げるとどうしても惚けた感じになっちゃうのですが。

PED-W17Mの21型があれば話は早いんですけどねえ。TVチューナーはいらないけどS映像入力は欲しい……。TVチューナー付きって液晶には多いのに何でCRTではほぼ皆無なんだろうなあ。ってそりゃCRT自体がもうメインではなくなって来たからでしょうが。

2002/06/13(Thu)

そういや今月初の会社お泊まりなわけで。最近は少し仕事が楽になってるかも?

11時になったら秋葉原に行きたい……。あと4時間か。

雑誌収録予告

宝島社「遊ぶインターネット Men's STRONG 5」(中略)壁すなっち(中略)了承(1秒)。

2002/06/12(Wed)

XHTMLプラグイン用私家版パッチ 第三弾公開

仕事中に待ち時間が長かったのでちょちょいとやってみました。これであとはしばらく動かしてみてまずいところが無ければビレッジセンターの掲示板で告知かな。「デフォルトHTML」絡みでなんだかよく分からないけど必要なさそうだから削っちゃったところとかがあるので不安なのですが(笑)。

以下、追加の変更点です。

私的改良

「デフォルトHTML」を複数指定可能にした

ynp2の「準デフォルトHTML」は廃止しました。優先的に参照したい順に、セミコロン(;)で区切って指定してください(例:index.html;index.shtml)。

あらためて、M.Shibataさんに感謝を。

Ctrl+クリックによるローカルジャンプ時、ファイルの拡張子がWZ共通設定の「バイナリファイルの拡張子」と一致したらWZではなく関連付けで開く

思い付き実装ですが結構気に入っています。

「表の挿入」において「1行目はヘッド」オプションを拡張。ヘッダを「なし」、「1行目」、「1桁目」、「両方」から選ぶ方式に

ynp1での改造に「両方」を加えました。1桁目と1行目の両方がヘッダとなる表の雛形を挿入できます。

てな感じで、ダウンロード。

パッチの当て方などはynp1公開時の記事を参照してください。

前述の通りまともに動くかどうかいまいち自信がないので、不具合のご指摘などいただければ幸いです。

これはなんだろう

XP風? リファラに引っかかってましたが……。

2002/06/11(Tue)

売ってはくれんのか

参加費10万円で、作ったLet's note R1はお持ち帰り可能って……計算が合わないぞおい(笑)。というのはまだ序の口で。

OS・キーボードは日本語・英語が選べる!

なんですとっ!

って、僕自身は日本語キーボードにべったり依存しているので(漢字変換関係の操作をすべて変換、無変換、スペースとCtrl、Shiftの組み合わせに集約)英語キーボードに魅力は感じないのですが、欲しい人は結構居そう。

おまけ。マイレッツ倶楽部に関するアンケートなんてのもやってます。せっかくだから直販サイトでだけ無線LANモデルを用意するなんちゅう汚い商売をやめれ、とでも書いとくか(笑)。

2002/06/09(Sun)

旧サイト完全消滅のお知らせ

finalbeta.jpへ移転後も移転案内を掲載し続けていたhttp://www.botan.sakura.ne.jp/‾yujiro/ですが、本日完全消滅を確認いたしました。

3月に退会申請をしていたのですが手違いで処理されていなかったようで、更新の案内が来ちゃいました。その旨伝えたら確認してくれた上で、4月末以降の料金を返金してくれました。なんか得したかも(笑)。

お心当たりのある方は、お手数ですが今一度旧URIにリンクを張っていないかどうかご確認いただけると幸いです。

2002/06/08(Sat)

XHTMLプラグイン用私家版パッチ 第三弾……はしばらくお待ちください(笑)

場当たり的に、構造的に汚い改造をしてしまいました。見米さんゴメンナサイって感じ。せめて準デフォルトだけでも複数指定可能にしたいところですが、めんどくさくてやってません。セミコロン区切りとかで列挙されたファイル名を配列に分解するのって、どうするのがスマートなんだろうなあ。Perlならsplitで一発なのですが。

なんて書いたらM.Shibataさんとk-kawanoさん(メール)でアドバイスをいただきました。ありがとうございます。……実はちょっと期待してました(笑)。

M.Shibataさんが作ってくれたgetDefaultHtmlFile関数を見て、一瞬「あれ、これのどこがsplit?」とか大ボケかましましたが、そうじゃなくて、そのものズバリなものを作って頂いたんですね(関数名で気付きなさいって)。txConfigGetの件といい、M.Shibataさんにはずいぶん助けて頂きました。感謝感激です。

これなら、デフォルトと準デフォルトを分ける必要もありませんね。残る問題は数カ所ある「デフォルトHTML」を参照するルーチンすべてをgetDefaultHtmlFile版に書き換える技術力が僕にあるかどうかですが……えーっと、一通り見てみましたが、多分、大丈夫……だと思い……ます。まあ、ここまで来たらもうやるしか! がんばっちゃうよ?

ってそろそろ仕事がシュラ期(なにそれ)に入ってきたのでしばらく何も出てこないかもしれません(苦笑)。

出社前にお買い物@松戸良文堂

脊髄反射。もったいないから上巻から読み直そう。

都市シリーズの、ストーリーに一切触れない、システム面中心の紹介ページとか作りたいなあ。人によって向き不向きが強いと思われるシリーズですが、ライトノベル好きなら「閉鎖都市 巴里」あたりを試してみて欲しいかも。第二次大戦中の言詞爆弾(誤字にあらず)により1944年を繰り返すことになった仏蘭西に外界(は1999年になっている)からやってきた留学生があれやこれやでレジスタンスとか重騎ヘビィ・バレル(まあロボットみたいな)とか自動人形ザイン・フラウとかGゲニハイムス機関とかAアディゾール計画とか風水師とかそういう感じのアレです(全然説明になっていません)。

うーん、既にストーリーを忘れつつある。漫画喫茶で良かったかなあ。

2002/06/07(Fri)

書籍掲載予告

アスペクトより「Pocket PCスーパー仕事術」というムックへのソフト掲載依頼が来たので了承(1秒)

ファイルエクスプローラの友PocketCleanupを取り上げて頂けるそうです。PocketCleanupはPocket PC 2002で動作確認してないので(しろよ)ちょっと心配ですが。一応その旨は編集さんに伝えておきました。

で。「アスペクト」で「仕事術」ってとこで、アレかなー、と思ったらやっぱりアレでした(意味不明ですみません)。えーと、まだ表に出さない方がいいのかな。とりあえず内緒にしておこうっと。それはそれとして、「仕事術」なのに概要に「ゲーム」が入ってるのはどーなんだろ?(笑)

XHTMLプラグイン用私家版パッチ 第二弾公開

あとはもう一つ、「デフォルトHTML」の複数指定ができたらいいな(「index.html;index.shtml」てな感じで)とか思ってるのですが、技術的にはそう難しくないもののものすごくめんどくさいので多分やりません。

デフォルトHTMLのほかにもう一つ、それに準ずる設定項目を作るという安易かつ構造的に汚い方法で対応してしまいました(だって楽なんだもん)。まあ、私家版だし……。というわけで。

私的改良

設定項目に「準デフォルトHTML」を追加

「デフォルトHTML」の設定を利用する機能のうち、下記のもので使われるファイル名をもう一つ、「準デフォルトHTML」として指定できるようにしました。デフォルトHTMLが存在しない場合に参照されます。

「HTMLのオプション」に「準デフォルトHTML」という項目が増えています。ここに、デフォルトHTMLの次に参照したいインデックス(等の)ファイルを指定します。うちの場合はデフォルトHTMLがindex.html、準デフォルトがindex.shtmlって感じです。

場当たり的に、構造的に汚い改造をしてしまいました。見米さんゴメンナサイって感じ。せめて準デフォルトだけでも複数指定可能にしたいところですが、めんどくさくてやってません。セミコロン区切りとかで列挙されたファイル名を配列に分解するのって、どうするのがスマートなんだろうなあ。Perlならsplitで一発なのですが。

そんなところで、ynp2。

パッチの当て方などは昨日の記事を参照してください。ちなみにynp1ではなくオリジナル版に対するパッチですので、ynp1にしちゃった方は一度オリジナル版に戻す必要があります。

早すぎたのとか遅すぎたのとか

帰宅時の都営新宿線内にて、同じ車両にCE使いが3人。というのも結構珍しいのですが、その内訳がjornada 728、CASSIOPEIA E-700、PocketGear(これは僕ね)。

なんか……なんか、いまいち人気が(ない|なかった)機種ばっかだなぁ(苦笑)。

2002/06/06(Thu)

XHTMLプラグイン用私家版パッチ公開

取り入れられなかった要望を自前実装+ついでにちょいと不具合修正という感じで、XHTMLプラグインの改造をしてみました。

不具合修正

「HTMLリンク文書の更新」で、新たにリンク関連のヘッダを追加する場合、HTML 4.01でも<link href="2002_03.html" rel="prev" />となってしまう

裏テキストとしてファイルを開いただけではtext::doctypeが設定されないにも関わらず、ヘッダの挿入(SetHeaderStr関数)で__ISXHTML__を参照していたため、必ずXHTML扱いになってしまっていました。

SortNavigator関数でファイルオープン後DOCTYPEを取得(temp::doctype = GetCurDoctype(temp);)することで対応しました。

「ハイパーリンクの挿入」において、「リンク先のtitleを読みとる」が効かなくなっていた

裏テキストとしてファイルを開いただけではtext->filekindにファイルの種類が設定されないにも関わらず、この値をもとにHTML文書かどうかを判定していたため、title読み取りの処理が行なわれていませんでした。

uiInsertHtmlLink関数でファイルオープン後、txConfigGet(text2);することで対応しました。

「表の挿入」において、「1行目はヘッド」オプションのON/OFFに関わらず、常に1行目がthになっていた

BOOL値p_table_headが、実際の処理中に参照されていませんでしたので、これを参照するようにしました。

私的改良

「ハイパーリンクの挿入」においてローカルのファイルを参照する場合、ファイル名が「デフォルトHTML」と同じなら相対URLからファイル名を削除するように

デフォルトHTMLがindex.htmlなら、「../pocketpc/index.html」が「../pocketpc/」になるわけです。個人的ちょっぴりこだわってるところなので対応してみました。

部分識別子(#hogehoge)が付いている場合でも、きちんとファイル名だけを抜いてくれます。たぶん。

同一ディレクトリの場合はただ空になってしまうと不正なリンクになってしまうので、ファイル名に"./"をセットします。たぶん。

人によってはこうなって欲しくない場合もあるかと思いますが、めんどくさいのでなるべく追加コード量を減らしたかったのでオプション化はしていません。気に入らないならソースを見てよろしくやってください(無責任)。

「imageの挿入」ダイアログで、align属性はDOCTYPEがTransitionalの場合のみ表示されるように

そのまんま。

「表の挿入」において「1行目はヘッド」オプションを拡張。ヘッダを「なし」、「1行目」、「1桁目」から選ぶ方式に

そのまんま。これ書いてて、「両方」ってのもありかな、なんて思ったけど……どうなんだろ。対戦成績表みたいのとか。

Ctrl+クリックによるURIジャンプの際、href属性値内のURIは必ずXHTMLプラグイン側で処理する

標準ではWZ本体のオプション「URLの色分け」がONの場合はWZ側に処理を任せていますが、それだと「http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&amp;hl=ja&amp;ie=utf8&amp;oe=utf8&amp;querytime=AVuE&amp;q=%E9%9B%AA%E6%9D%91%E5%B0%8F%E7%94%BA」というふうに文字実体参照が使われている場合、初めの";"までしかURIとして認識してくれません。XHTMLプラグイン側で処理すれば、属性値全体を取得してWebブラウザに渡すので、正しくリンク先に到達することができます。

Ctrl+クリックによるmailto:ジャンプ(メーラー立ち上げ)の際、数値文字参照&#64;を@に変換

そのまんま。かなり個人的な事情(spam、ウイルス避けのおまじないとしてメールアドレス内の@を数値文字参照で表記)に偏っています。気に入らないならソースを(以下略)。

こんなところです。気になる改造があったら持ってってください。

パッチファイルはGNU patchを使って当てるものですが、N.Yamamotoさんのマクロ「safefile」の「safefile.patchtext」コマンドでも当てられますのでこの方が簡単です。

patch.exeもsafefileもようわからん! という人は、自爆型差分ファイルを使ってください。XHTMLプラグインをインストールしたフォルダ(通常は「C:¥Program Files¥WZ EDITOR¥MACRO」)にxhtml122to122ynp1.exeを置いて実行すればOKです。

どちらもソースに対する差分ですので当てたらコンパイルし直してください。パッチが正常にあたれば、XHTMLプラグインのバージョンは「1.22+ynp1」になります。ynp1は「Y.Nakamuraのパッチその1」の意です。

しばらく使ってみて問題がなかったらビレッジセンターの掲示板でも告知する予定です。

あとはもう一つ、「デフォルトHTML」の複数指定ができたらいいな(「index.html;index.shtml」てな感じで)とか思ってるのですが、技術的にはそう難しくないもののものすごくめんどくさいので多分やりません。

GENIO e550G

方々で購入報告が。PocketGearとは大違いですなー。

そんだけ(笑)。

ソフトのほうがおまけですか

日頃のご利用を感謝して、ロータスからの初夏のサンクスキャンペーン!! スーパーオフィス2001+オーガナイザーのUSBケーブル通常価格12,800円(税別)がなんと!3,800円(税別)での大奉仕!

通常携帯電話とのデータ連携を可能にするUSBケーブルは、単品でも7,000円前後は致します。 今回はさらにそこへスーパーオフィス2001が含まれています。

ロータスストア

ロータス1-2-3の栄華も今は昔……。

心配というか……

や、そうじゃなくて(←八重樫風に)、逆に裏があることを期待していたりするのです(笑)。

そうは言っても多少は裏がありそうな雰囲気ではありますが……。とのことですが、大層なテーマは置いといて、単純に女の子とのいちゃいちゃラブラブを楽しんで下さい。だそうなんで。

むぅ。そーなのかー。まあ、テーマとか言う大げさな話ではなくて、例の伏線(ネタバレにつき詳細コメントアウト)がどう恋愛話に絡んでくるか、とかその辺に期待してるという感じなんですけどね。

まぁ、いちゃいちゃラブラブも望むところですが(笑)。

今日のお買い物

10日発売だと思ってたのですが。まだ心の準備(謎)が……。土日に1〜3巻読み直して卒業に備えようと思ったのに。

と言いつつ帰り電車で読了。ああ、最終話くらいは家で読みゃよかった。p.177の最後のゆかり先生の台詞なんかは結構本気でじーんときちゃったり。

2002/06/05(Wed)

今日のお買い物

少林サッカーのテーマ音楽はヨロシク仮面の歌にちょっと似ている。

そういや内容的にも通じるものがある(いや、ヨロシク仮面に、ではなくすごいよ!! マサルさんに、ですが)……かもしれない。ないか。

それは舞い散る桜のように 体験版

体験版だってのに各キャラシナリオへの分岐フローチャートが頭に描けるくらいやり込んでどーすんの、お馬鹿オーニュ……。ああ、もったいない。

しっかし、こういう直球ど真ん中なぎゃるげって逆にあんまりやったことないので新鮮だったりします。なんつってもオープニングムービーを見る限りじゃテーマは「恋」だもんな。「死」でも「認識論」でも「奇跡」でもなく(笑)。

まあ、そうは言っても多少は裏がありそうな雰囲気ではありますが……。

2002/06/04(Tue)

今日の参照元(というかCEサイト紹介)

「そふとうえあ編」でAbsoluteSimpleCloseをインストール方法を交えて紹介していただいています。ありがたやありがたや。一応、真っ当な方法でボタンに割り当てるならSetTpButton.exeはコピーしないでよいです、とだけ突っ込みを入れておこう。あ、あともう一点、ページのタイトルロゴに誤字が(笑)。

って、ここ見てる可能性は低いんだからメールしとかなきゃなあ。

ほかのページもなかなか興味深いです。他機種用の外付けバッテリーパックをPocketGear用に改造したりとか……。ん、PocketGear? この方、PocketGear使いか。

同志よ!

……落ち着け>わし。それにしても、PocketGear使いのサイト、僕以外で初めて見たかも。

紹介されてたAiMa Alarm Clock、試してみようっと。pTravelAlarmは音量が変えられない(システムの設定がそのまま使われる)点がちょっと不満だったのです。

秋葉原でお買い物

SDメモリカードの256MB、512MBがZOAに入荷したとのことなので早速行ってみましたが……品切れ。店員さんによると開店5分で売り切れたらしい……。というわけでLAOX BOOK館にて、

だけ購入して退散。

ファンブックは白アルキメデス?がネタバレはないので安心だにゃ♪などと吐かすので軽くめくってみたら……うっわ、食らった。でかいのを。(これ以上犠牲者を増やさないようにコメントアウト)とかってのは、全然知らないで進めてたら出てきてびっくり、みたいのがいいんじゃないか。くそう、俺のうずらの卵を帰せ!

というわけで方針変更。七尾奈留氏インタビューといくたたかのん氏の書き下ろし(笑)だけ見て封印いたしました。

今頃になって流行に追い付くのが僕らしいというか

一昨日あたりからとうとううちにもKlezがが来るようになってしまいました。まだ1日1、2通ってところですが。自分ちにはNimdaが流行ったころから魔除けのおまじない(メールアドレスの@を数値文字参照&#64;で表記)をかけていたので、どっかの掲示板から拾われたんだろうなあ……。でも掲示板に書くときにはyujiro_remove_this_part_@finalbeta.jpにしてるはずだし、どこから……。

あ、ビレッジセンターの掲示板だ。WZ BBSで書いてるとメール感覚なのでつい忘れがちですが、あそこもメールアドレスが表示されるんですよねえ。設定変えとかなきゃ。

霧島さんちの掲示板は別の魔除けがかかってるから大丈夫ですが。

要求スペック次第では第三次PC自作計画のトリガとなるか?

PS2を買わないで済んだということよりも(どうせポポロクロイスが出たら買うし)、サターンパッドでプレイできるということに意義があるのです。

Xboxからの移植だけに、GeForce系じゃないと動かないとかってことになったらちょっと泣きますが。

おまけの戯れ言。ストーリーが気になってシューティングゲームを買うってのは、やっぱり邪道なんだろうなあ。かつてサイキックフォースも似たような感じだったけど、あっちは対戦格闘というシューティング以上に苦手なジャンルだったので、さすがに手が出せなかった……。

2002/06/02(Sun)

(06/03追記)アップロードし忘れてました……。

更新いろいろ

プロフィール……と言うか、privateディレクトリ以下の更新は基本的に更新履歴には掲載しません。

サイト内検索CGIの変更

grep型はそろそろ限界、てことで、msearchを導入しました。始め検索結果のタイトルがすべて「タイトルなし」になってしまってびびりましたが、インデックス作成ライブラリのタイトル取得部分が$contents =‾ /<title>(.*?)<¥/title>/i;となっていたのを、$contents =‾ /<title.*?>(.*?)<¥/title>/i;に変更して一件落着。title要素が属性を持ちうることを想定していないようです。ほかの要望と一緒にサポート掲示板で報告しておきました。

ほかにもちょこちょこ改造しましたが、機能的には十分ですので、こちらを正式採用といたします。カテゴリ検索と正規表現検索ができなくなりましたが、検索の高速化、タイトル検索、URI検索など、メリットもありますのでご容赦ください。

トップページなどに検索フォームを埋め込んでありますが、検索書式の詳細などは検索専用ページをご覧ください。ついでにこの手のサイト内検索CGIで検索させると不具合が出る可能性がある単語などをご存じの方は、テストにご協力いただけると助かります。

しかし旧検索CGIことMyWebSearch、最近はタイムアウト食らっちゃって最後まで検索できることなんてほとんどなかったのに、今日は調子が良かったなあ。Grep型のくせに検索ヒット数をカウントして並び替え(=必ずファイルを最後まで走査する)などという無茶な仕様を止めれば、まだまだ行けたかもしれない……。

SearchDDw+のユーザー要望への対応

IBM 情報処理用語英和対訳集を検索したいという要望が来ていたので、ちゃちゃっと対応してお送りしました。これだけでバージョンアップというのも何なので、一般公開はもう少しネタが溜まってからになります。

というか、はやいところ次期バージョン作って検索サイトのユーザー定義ができるようにしたい……。

きまポケ更新

さくっと。更新履歴の流用と、いただいた情報の反映。

トップページのLast Updateの出力方法を変更

今まではXHTMLプラグインの機能を使って、WZでセーブした日付を埋め込んでいたのですが、これでは誤植を直したとか、バナーを変えたとかでも日付が変わってしまうわけです。一応Shiftを押しながらセーブすれば日付はもとのままになりますが、そんなことに気付くのはアップロードした後なんだよなあ。

というわけで、全体のLast Updateというのは表示せず、SSIを使ってライブラリやきまポケ、窓辺の書斎のインデックスファイルの更新日を自動挿入しよう! と思い立ってやってみました。

結局、これらのインデックスも誤植直したりフッタを一括で変更したりとかで、必ずしも中身の更新と同期してないということに気付いただけでした……。

やっぱり何らかのメタ情報として更新日時を保持しとかないと駄目かなあ。うーん、それもめんどうだし……。

最終的に、どこかを更新したら手動でLast Update表記を忘れずに書き換えるというアナログな手段に落ち着いてみたりして……。うぐぅ。

やり残したこと

いかん、仕事やってない(お約束)。

ああでも、それは舞い散る桜のようにの体験版、選択肢を変えてもう1周くらいしたいかも。ってそれは製品版のお楽しみにしておくべきか……。

廉価版インテリマウス

一日握ってたら、慣れました。

人間とは、なんて強くて悲しい生き物なのだろう。

とかいう(笑)。

2002/06/01(Sat)

えろげデモでも……

PUSH!!のおまけCDを徒然なるままにチェック。

それは舞い散る桜のように 体験版
400MB、プレイ時間5時間の体験版って……。話はオーソドックスな学園青春モノ+ちょっとファンタジー、てとこかしらん。先が気になるなあ。というかそりゃまあ、買わせるための体験版なんだから気になるような「引き」にしてあるんですが。まんまとはまった。どうしよう……ってどうしようも何も、Sofmap.comで予約しちゃいましたが。しかし変な制服だ。赤のストライプって……。作画がたまに崩れるような気がしないでもないですが気にしない方向で。
朝の来ない夜に抱かれて デモムービー
1分22秒に燃え燃え。クロムウェル発動って感じで(違います)。全体的にも格好いいです。曲ときっちり同期してるOPってのは気持ちいいですな。まあそれとゲームの出来が必ずしも一致するわけではないですが(笑)。うーん、どうしよう。結構気になるけど。保留。

こんくらいかな。

ゲームで2日潰すのはなるべく避ける方向で。

残された時間は、あと1日。

僕が愛した入力デヴァイスは、みんな消えていく

Microsoft IntelliMouse with Optical Technology死亡。2回に1回くらいの割合で、シングルクリックがダブルクリックに化けるようになってしまいました。仕方ないので買い溜めしておいたMicrosoft IntelliMouse(現行モデル)に付け替えましたが、もうばりばり廉価版って感じ。肌触りがざらざらして気持ち悪いし、ボタン重いし、クリック音うるさいし、オプティカルじゃないし、PS/2だから先行き不安だし。こんなの、形が一緒なだけだ、お前なんかIntelliMouseじゃないやい!

……なんて拗ねててもしょうがないので修理を依頼しようと思うのですが、保証書どうしたっけな……。5年保証だから期限切れってことはまずあり得ないのですが。

Copyright©1998-2005 Yujiro Nakamura All rights reserved.
本サイトに関するご連絡の方法はreadmeをご参照ください。
本Webページの無断引用、本Webページへの無断リンクを歓迎します(笑)。